
コメント

リつ
私も旦那の地元に住んでいて旦那の実家も徒歩5分の所に住んでいます!
ここに住む前は自分の実家が徒歩5分の所に住んでいたので今がすごく嫌で仕方ないです。
前は旦那と一緒に居たくない時はすぐ実家に行けたのに今は行けないしアポ無しで義母が来たりするのでストレスでしかないです😵💫
でも子供は友達居るし前住んでいた所より外で遊べるので気に入ってるから我慢してます🥺
リつ
私も旦那の地元に住んでいて旦那の実家も徒歩5分の所に住んでいます!
ここに住む前は自分の実家が徒歩5分の所に住んでいたので今がすごく嫌で仕方ないです。
前は旦那と一緒に居たくない時はすぐ実家に行けたのに今は行けないしアポ無しで義母が来たりするのでストレスでしかないです😵💫
でも子供は友達居るし前住んでいた所より外で遊べるので気に入ってるから我慢してます🥺
「ココロ・悩み」に関する質問
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ママリ
おなじです!ここに住む前は私の実家よりに住んでたので、あのままあそこに住んでたら義実家関係のストレスは感じなかっただろうしもっと良かったのかも。と思います…😓
旦那や、義家族の地元というのは嫌ですが、わたしも以前住んでた場所よりも外で遊べるしこの土地のことは気に入ってはいます。
ただやっぱりここに来たことを後悔してしまう日も多くて😭😭💔
自分の実家よりに住んでたら、こんな思いしなくて住んだのかなと思うことが多いです💦
そんなときどうしてますか?
リつ
その気持ちすごい分かります!
本当なら小学校も旦那が通ってたところに通わせたくなかったしいちいちその話題を義母達が嬉しそうに話してるのもイラつきます。笑
全然アドバイスにはならないですが毎週のように土曜日子供ら連れて実家に帰って自分の母親に愚痴ってます😂
引越しができる訳じゃないから愚痴って自分だけにスイーツとかのご褒美をたまに買ってあとは我慢って感じです🥹
ママリ
めっちゃわかります!!!小学校旦那のところは嫌でせめて校区は変えましたが、中学は旦那がいってたとこです😭
義母たちが嬉しそうに話すのイラつきますよね〜。めちゃわかります。でも自分の通ってた中学に通わせたいかと言われるとそれはNOなので酢が…笑
わたしも2週に一回は母に泊まりに来てもらったりこっちが行ったりして会うようにしてます😭🙏
でも子どもたちも大きくなってクラブが始まったりしたら思うように帰れないのかなとか思ったりして😭
できるだけ実家の方と出掛けたりして、思い出づくりはたくさんするようにしてます🥹