![史織](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
市が開催する母親学級に参加すべきか悩んでいます。病院の学級には参加し、ママ友作りもできるとのこと。しかし、ママ友作りは時間がかかるし、人見知りで連絡もめんどくさい。まだ必要かどうか悩んでいます。
市が開催する母親学級って、参加したほうがいいですか?
結構ぎりぎりなので参加できるかはわからないのですが、できたらしたほうがいいのかなぁ...と思いまして💦
病院の母親学級は参加するし、内容も似たような感じでした
けど市が開催する方はママ友作りもできるみたいです
ママ友って今から作るものですか?
連絡とりあうのめんどくさいし人見知りなので仲良くなるのもすごく時間かかります
なのでまだいらないかなーと思ってるんですけどどうですか?
お話聞かせてください✨
- 史織(7歳)
コメント
![チャペマリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チャペマリ
産院の沐浴指導が見学のみで実際に沐浴出来なかったので、市の沐浴指導(これは人形ですが)で実際に練習出来てよかったと思っています。
![yu4k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu4k
私は市で開催していた母親学級には参加していません。
というか悪阻でそれどころではありませんでした(+_+)
ですが子どもが産まれてから支援センターへ行くようになって、そこでママ友が出来ました(^^)
なので行かなくてもいいかなと思うのでしたら無理していかなくても良いと思います!
-
史織
生まれてからでも大丈夫ですよね!
子供が遊べればいいなって考えなのでそうしてみます✨- 3月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は参加しましたー\(^o^)/
ママ友作りがメインのような感じで、みんなで話し合って何かするとか多かったです。
私は今も付き合いのあるママ友出来たし、むしろ子供産まれてから出来たママ友のほうが少ないので参加してよかったなと思います。
けど、別に無理して参加する必要もママ友作る必要もないので、興味が無いなら行かなくてもいいんじゃないでしょうか(^ ^)
-
史織
なんか苦手そう...😅
生まれてからだとできにくいんですか?
今のとこママ友の必要性感じてないので行かなくても大丈夫かな🤔
ありがとうございます- 3月1日
-
退会ユーザー
産まれてからだと、私は支援センターとかに頻繁に通ったりしなかったので同じ人に会う率も低かったり、あと会話も子供の話がメインになってママさん自身との他の会話がしにくいのでその後に繋がらなかったなーという感じです💦
その場限りの会話で終わりという感じですね。- 3月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は市の母子学級に参加しましたよヽ(*´∀`)ノためになるので行ってもいいと思います^^*
-
史織
ありがとうございます✨
- 3月1日
![咲耶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲耶
市の母親学級に参加しましたよ😊🎶仲良くなった方はいましたけど、私は誰とも連絡は交換しませんでした💦😅
私が受けた母親学級は最終日が両親学級なので、旦那と行って妊婦体験させましたよー( ^ω^ )それから妊婦の大変さがわかったのか、旦那はさらに気を使ってくれる様になりました笑
-
史織
そうなんですね!
私も両親学級は旦那の教育目的で行きます!- 3月1日
![いちか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちか
市の母子学級に行きましたが、私も旦那と参加し、他にも夫婦で参加の方も半分くらいみえて、ディスカッションでわいわいしましたが、みんなママ友になる雰囲気ではありませんでした。
内容も産院とほぼ同じだったし無理に参加しなくてよかったなーと思いました。
-
史織
両親学級には行くので、母親学級は行かなくても大丈夫そうですね
ありがとうございます!- 3月1日
![ayatys](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayatys
妊娠中は仕事してたのもあって、一切母親教室的なものは参加してません。
出産したら助産師さんが沐浴も授乳もオムツ替えも全て教えてくれたので、参加しなくても平気でした。
-
史織
教えてくれるんですね!
ありがとうございます- 3月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は人見知りで 妊娠中もあまり人と関わりたくなくて 1回も参加したことありません。でもこどもが産まれると考えが一気に変わり SNSですが、知り合ったママ友と遊んでいます!
こどもがいる同士やっぱり話が合うので自然と仲良くなれちゃいますよ😊
-
史織
私も人見知りで人と関わるのめんどくさいです😅
子供が生まれたら何もかも変わるっていいますもんね
ありがとうございます!- 3月1日
![ぴかちゅう...★*゚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴかちゅう...★*゚
わたしは産院であるヨガやビクスに参加し、そこで妊娠後期の方や中期、また自分と1日違いの予定日のお友達ができました( ˙˘˙ )
ヨガやビクス教室の時は話すし、みんなでお茶に行ったり、悩み事を先輩妊婦に聞いたりできてとても楽しいですよ❤️
-
史織
産院でも友達できることあるんですね!
ありがとうございます✨- 3月1日
チャペマリ
あ、まま友の話でしたね
まま友いますが、付き合い長くなると思うと友達よりも気を使いますよね。
史織
実際に練習できるなら行かなくてもいいですかね?
ママ友だと子供同士のこともありますからね💦