![☆totto☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイレトレーニングを始める方法やオムツを取るタイミングについて相談です。トレーニングパンツの使用や具体的な始め方についてアドバイスを求めています。
トイレトレーニングどうやって始めたらいいですか??
今日幼稚園の先生に「話せなくてもオムツをうちでは穿かさないでパンツにしてるのでお漏らししてもいいからオムツを取れるようにしてほしい」と言われました(>人<;)
そこの幼稚園は満3歳児保育があり11月生まれの息子は12月から入園ができます。
その為オムツを取りたいんですが、癇癪、イヤイヤ期真っ只中・・・
言うことを聞かずトイレでも遊び出すので明日はオマルにチャレンジをしようと思うですが、皆さんはどんな事から始めましたか??
トレーニングパンツを用意した方がいいのか、どこから始めたらいいのか分からなく焦ってます。
又、どれぐらいでオムツ取れましたか??
- ☆totto☆(8歳, 10歳)
![♡お星様♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡お星様♡
あたしは2歳のときにトイレトレーニングを始めましたが、上手くお話できないし、トイレトレーニングを嫌がるようになったのでやめて3歳から始めました☆
やっぱり3歳だとお話も上手なので1週間くらいでとれました(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
うちは5月生まれだったので時期的にも暖かく、汚れたパンツもすぐ乾くのでやりやすかったです!
やり方はもう部屋が汚れる覚悟で普通のパンツをはかせてました。
最初は30分おきにトイレ連れて行って出たら大袈裟に褒める!
朝起きてすぐのトイレは成功しやすいので必ず連れて行き、自信につなげました!
お出掛けのときはトレーニングパンツ3層にトレッピー?とかいう、生理のナプキン夜用くらいの大きさのパッドをつけて、スカートではなくズボンをはかせてました。
スカートだと床もでいってしまうので、ズボンだとズボンでおさまりました!
そんな感じで1週間くらいでとれましたよ(⁎˃ᴗ˂⁎)
夜は無理させないでオムツはかせて日中だけです☆
そうしてたら夜は自然に朝までしなくなりました!
![ぴょんぴょん太郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょんぴょん太郎
二歳くらいの時に昼間だけオムツとれてます。
導入で絵本、しまじろうのDVD。
次にトイトレ始める日をカレンダーで決めてもらう。
そして下は家の中ではスッポンポン。
三日目に、自分からおまるに行っておしっこできました。
スッポンポンは1週間です。
完全に昼間だけとれるまで、半年くらいかかってます。なんども失敗しないと覚えないと本で読んだので、ひたすらトレパン洗いましたよ。
オムツ無し育児 で検索してネットの情報も結構見てました。
コメント