![めいびー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳4ヶ月の女の子がトイトレを始める準備中です。進め方やタイミングについてアドバイスを求めています。
2歳4ヶ月女の子ですが、尿検査をきっかけにゆるりとトイトレを始めようと思います🥲
保育園から今週末尿検査を伝達されました。
保育園ではおしっこはトイレでできたと言われ、
3歳くらいからトイトレ始めようと思ってましたが、
急遽家用の踏み台つきのおまるを購入しました。
ここまでは良いとして、その後どう始めたらいいですか?🥲
意思疎通はそれなりにできそうとはいえ、
イヤイヤ期&あまのじゃくなことを言ったり…。
この時期にトイトレ始めたママさん、
進め方教えて頂きたいです。
またコツやトイレにいくタイミングも教えてください💦
- めいびー(生後11ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは汚れるの覚悟でリビングにオマル置いて下半身丸出しでトイトレしました。
朝起きてすぐとご飯の後、お風呂の前だけトイレ誘って出たら凄い褒める。あとは自分で勝手にオマル座ってねって感じでした。
失敗した時は怒らず気持ち悪いでしょ?おしっこ(うんち)したい時はオマルに座ってね。と伝え続けオムツ取れました😊
めいびー
返信が遅くなってしまい、すみません💦
非常に参考になります!
ありがとうございます😭
リビングで練習される際はおまるシート?とか床に敷くものは何を使いましたか?
素晴らしい教えですね👏✨
そしておむつ卒業おめでとう御座います!
トイトレパンツはいつごろから使い始めましたか?
保育園のタイミングに合わせたいなと考えてます😥
はじめてのママリ🔰
オマル直置きしていました。
オマルで出来るようになったら普通の布パン履かせて慣れたらトイレに移行した気がします🤔トレパンはなくても問題なかったです😊
めいびー
ありがとうございます!
正直不安でしかないのですが、頑張ってみます!
参考にさせていただきます!🥲