

ママリ
2歳になる直前までしてました🥺
辞める時はゴミ箱ポイしてーって自分で捨てさせてもおないことを認識させました🥺
まだなにも理解してない時におしゃぶり辞めるのは無理でした😂

退会ユーザー
11か月から保育園決まっていたので、慣らし保育始まる1週間前から少しずつ辞め始めました🥰
最初はぐずりましたが、今ではすっかり存在忘れてます😂笑
娘も病院などで静かにしてて欲しい時に便利だとだったのですが、今はおもちゃなどで気を紛らわせてます!

はじめてのママリ🔰
1歳半までです。
自分で探して付けるほど好きでした🤣が、視界から消えてしばらく経つと忘れる子だったので1週間くらいかけて隠してやめました笑
うちも同じような使い方でおしゃぶりは便利でしたが、咥えながら声を出すようになったので、やめることにしました😂笑

ママリ
一歳半までしてました!下の子が生まれて恥ずかしくなったのかすんなりやめてました☁️☁️それまでは2歳までなやめさせようとぼんやり考えてはいました🥺

yuka
おしゃぶり便利ですよね😂
うちは寝かしつけとグズグズなとき使ってました。10ヶ月頃と1歳になったときにやめようとしましたが失敗し、1歳半でやっと最近ほぼ卒業しました!夜泣きしてどうしようもないときだけたまーに使ってます。
コメント