※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
子育て・グッズ

最近、赤ちゃんがよく寝るようになり、暇な時間が増えました。児童館に行くことを考えていますが、感染症が心配です。皆さんは気にされますか?感染対策は何かありますか?

生後2ヶ月の男の子を育ててます👦

ここ数日、6〜8時間寝てくれるようになり
私の寝不足も解消されつつあります。
旦那にお弁当を作って送り出した後
そのまま、必要最低限の家事を行い
夕飯の下ごしらえまでやってしまうので
旦那が帰ってくるまで特に用事もなければ
日中ひとりなので、暇です😂笑

近くに児童館があって
未就学児の子しか利用しないのですが
これからインフル等流行る中出かけるのは
どうなのかなと思っています🥹

皆さんは気にされますか?🥺
また、出かけた後の対策されていること
ありますか??
気休めですが、ガーゼで手と顔を拭いてあげてます🥹

コメント

ママリ

うちの子も2ヶ月ごろからたくさん寝てくれるようになって日中暇になりました🤣

支援センターは四ヶ月の時に初めてデビューしました!最近は支援センターで胃腸炎もらってきちゃった、、っていうママ友がいて控えるようにしてました💦
でも来月から保育園が決まったのでいろいろもらってきちゃうかな〜と思ってます😅

  • あ

    コメントありがとうございます🥺
    2ヶ月で夜間どのくらい寝てくれるようになりましたか?
    寝てくれてるので、起こして授乳した方がいいのかと悩んでます🥺

    やはり、家にいるよりもらっちゃう可能性は高まりますよね💦💦

    • 11月19日
  • ママリ

    ママリ

    2ヵ月半ごろ、スワドルアップを初めて着せた日、夜22時〜23時から6時まで寝て、そこから毎日8時間はぶっ通しで寝るようになりました!5ヵ月になってからは、21時から7時まで寝てます🥹
    ぶっ通しで寝るようになってからは起こしてません!小さいうちは心配になりますよね💦でも問題なく脱水などもありませんでした(^_^)

    控えてたんですが、最近ファミサポの登録しに行くのも兼ねて遊びに行ったところ、家にはないたくさんのおもちゃで機嫌よく遊んでくれたので、やっぱり連れて行こう〜ってなりました😂
    お子さんにとっても刺激になるし、お母さんにとっても外に出てリフレッシュ、他のお母さん達との交流の場にもなるのでとってもいいと思います!😌

    • 11月19日
  • あ

    スワドル効果すごいですね〜🥺ちなみに寝る直前に授乳してますか?🥺
    うちの場合、授乳寝落ちがあまりないので更に間隔が空いちゃってて🥺

    心配になりました😢

    私もファミサポ利用してます☺️とても良い協力会員の方にあたり、結構利用してます😌
    刺激になって楽しいですよね😊気をつけながら、利用していこうと思います!

    • 11月19日
  • ママリ

    ママリ

    うちは完ミなんですが、生まれてからずっとお風呂→ミルクで、飲み終わったらすぐ寝てます!なので直前ですかね🤔


    そうなんですねー!🥹
    リフレッシュ目的で月に何度か利用しようと思ってたので、良い方に当たるといいです😌😌

    • 11月19日
  • あ


    そうなんですね!授乳寝落ちが理想なのですが🥹

    私が住んでいる市では
    1歳まで助成制度があり
    無料で利用できるので
    ほんとに助かってます🥺
    また、リフレッシュ目的では
    使ってないのですが
    今後使いたいと思ってます☺️
    ひとりの時間、欲しいですよね🥹

    • 11月19日
  • ママリ

    ママリ

    新生児〜1ヵ月の頃は授乳寝落ちしてくれないと、永遠に寝かしつけとの戦いでしたが😂

    え!無料なんですか、、😳とってもいい制度ですね🥺ぜひうちの市にもやって欲しいです(笑)

    • 11月19日
みかん🍊

今日初めて2ヶ月半の息子と支援センターに行ってきました!!0歳の子だけ集まる日&時間帯で小規模のセンターを調べて行きました😌(大きな子達が走り回っていたり、流行り病も怖いので)

流行り病は気になりますが、親の気分転換や赤ちゃんの刺激になり私は行ってよかったです!
赤ちゃんが自分で遊ぶことはできないので、他の子が遊んでいる様子を見たり、施設の方とお話ししてきました♪

  • あ

    コメントありがとうございます🥺

    私も出かける事で気分転換になるのですが、流行り病が怖いですよね💦
    人の少ない時間帯などうまく、利用しようと思います☺️

    • 11月19日