娘が急にお昼寝や夜寝がスムーズになり、驚いているが今後も同じように寝てくれるか不安。生活リズムが整えば苦労しないか心配。
生後9ヶ月の娘を育てています(^^)
娘は8ヶ月になるまでだっこ紐の中じゃなきゃお昼寝が出来ないくらい、ずーと寝ることに関して手をやいてきました(。>д<)
それがここ一ヶ月決まった時間にお昼寝布団に乗せるだけで、さっきまで遊んでいたとしてもトントンもなく数分で寝るようになりました(涙)夜も20時前には暗い部屋に置けば寝ます。先程はウトウトもしてないのに寝室に連れていったら数十秒で寝てしまいました。
あまりに急な変化で私も嬉しい反面また急に寝かしつけに苦労がいる日が来るのではないかとヒヤヒヤし素直に喜べません(。>д<)
この時期、生活リズムが出来てきて、すんなり寝てくれるようになれば、この先ももう苦労しないでしょうか…?
- しじみちゃん (o´エ`o)b (8歳)
コメント
いーたんママ
うちもお布団に連れてくと
スッと寝てくれる日がふえてきました❤️💦
今だけかも?
また変わるかも?
でもまぁなんでもいいや❤️
ラッキーぐらいに思ってます笑
ゆっけチーズ
す、す、す、すごい!
うちも生まれたときから良い子…だけどねんねだけは抱っこのみ!私は抱っこしたまま寝られず、生後2週間で沿い乳を始めました。今もお昼寝は一秒も下ろせない、夜は沿い乳で頻回授乳です。
昼間は長くお散歩してるとか!?お昼寝も寝室ですか?寝かせても起き上がっちゃったりしませんか?
詳しく教えてほしいです!参考にさせてください!
回答になっていなくてすみません↓↓羨ましすぎて!
-
しじみちゃん (o´エ`o)b
回答ありがとうございます。
うちと全く同じです(。>д<)入院中から添い乳始め、添い乳じゃないと寝ない時期もありました。でも運よく???生理が早めに来てくれたお陰で痛い思いもせず、母乳が不味かったのか、娘から自然とおっぱい離れてくれ添い乳の寝かしつけから逃れられました。 でもどれだけ熟睡しても抱っこ紐から下ろそうと体を離した瞬間起きるで、8ヶ月までほとんどお昼寝は来ました。
確かにこの一ヶ月間の前は、抱っこ紐のなかだったとしても決まった時間に昼寝させてたのがリズムがついてきたみたいで、生後8ヶ月の時から本格的にギャン泣きしてもお昼寝布団に最初から寝かす。泣いていて布団から逃げ出さないときは眠い証拠だと、泣いても我慢比べで添い寝してたら気がついたら寝てたという時期が少しあったかもしれません。そしたらそのうち、決まった時間になり布団に寝かしてあげるとよし寝せてくれるのか?と言うような表情で急にスッと寝たのを覚えてます。それからハイハイなど行動範囲が増え家じゃ不満だろうと週の半分は地元の支援センターで遊ばせてるのが良かったのでしょうか?
昼間は明るい部屋の昼寝布団に寝かしてます。今じゃ添い寝しなくてもそばにいて布団を被せてあげるだけでモゾモゾと子供のようにソッポ向いて寝ます。
回答参考になってなかったらすみません(。>д<)- 3月2日
-
ゆっけチーズ
めっちゃ良い子しゃんですね(;o;)勝手に寝てくれるって理想です!
うちもお昼寝は同じ時間なのでやってみようかな…どうせ下ろせないから諦めてて、始めから布団なんて考えもなくて😅もしかしたら少し泣かせたら寝るのかな?やってみます!
すみません質問返ししてしまったのに丁寧に答えてくださって!グッドアンサーつけられなくて残念です!笑っ
また前の生活に戻るかもしれなくても、私の分まで今の幸せを噛み締めてくださいね‼笑っ- 3月2日
-
しじみちゃん (o´エ`o)b
私も未だに信じられません!!あの日々はいったい何だったの??と夢だったかなと思う程大変で大変で(笑ママ以外ダメッて子だったので、抱っこ=100%ママ でした(  ̄▽ ̄)
泣かせる覚悟でやってみるのありですよ!!うちの子かなりよく泣くし声は半端なくデカイし手をやく子だったのに、その子がこうなったので諦めるのは早いかもしれませんよ(。>д<)☆ミ
いえいえ!! むしろこちらが努力を報われた気持ちになれたのでグッドアンサーつけさせてください(*´ω`*)お互い脱抱っこ紐(笑)頑張りましょうね♪- 3月2日
-
ゆっけチーズ
グッドアンサー!すみません(*^^*)ありがとうございます❤
うちもパパの抱っこではダメです↓↓ギャン泣きです(-_-;)
主さんは私たちみたいな人の希望の光です!笑っこれまでの頑張りに胸張ってくださいね!
私も試してみます!今回がダメでも何度でも(;o;)- 3月2日
たむりん。
素直に喜んでいいと思いますよ( ˆ ˆ )
また苦労する日が来ても、いつかは親の元を離れていくわけで、一緒に寝たくても寝られなくなる時が来ます。
それまではどんだけ苦労したって、かわいい我が子のためならなんだっていい、綺麗事に聞こえるかもしれませんが私はそう思っています。
-
しじみちゃん (o´エ`o)b
回答ありがとうございます。
本当そうですね!今しか無いことだらけ!!なぜそれを忘れてしまうんだろ…(涙)
大変な思いをして尚、愛おしく思えるし、母としての自信が生まれますね!!ありがとうございました(。>д<)喜びます♪- 3月2日
はじめてのママリ🔰
うちは反対に、トントンですんなりお昼寝してくれてたのに、ここ1〜2週間泣いたり遊んだりしてしまい、眠そうなのに寝てくれません💦
その子によるんですかね〜(>_<)
-
しじみちゃん (o´エ`o)b
回答ありがとうございます。
逆パターンですね!でも寝んね時期にとんとんで寝てくれたとか羨まし過ぎます(*´-`)布団で寝てくれるってこんなにも楽なんですね !きっとその子にもよりますねv(・∀・*(笑))- 3月2日
しじみちゃん (o´エ`o)b
回答ありがとうございます!やはりこの時期は皆さん寝かしつけが楽になってくる時期なんですかねv(・∀・*)
そうですね!今だけでもラッキーって気持ちでいた方が今を楽しめますね♪ありがとうございました♪