※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

新しい勤務地までの通勤方法について相談します。雨の日はバス利用を考えていますが、会社は徒歩か自転車を利用してほしいと思われるでしょうか?雨の日の交通費補助は可能でしょうか?面接時にバス通勤を伝えたが特に指摘はありませんでした。

新しい勤務地まで
家から保育園まで、自転車で8分くらい→
保育園から最寄りバス停🚏まで徒歩2.3分→
バス🚌で1.2分(一間隔?200円以内)→
バス停から1.2分で職場につくんですが、、、


バスだとすぐ着きます笑💦
自転車で行ける距離でもあります。
だけど雨☂️の日とかも考えたらバスで行きたいなーと考えています。

この距離だとなんでバス利用するんだろう?と思われる。
会社的に徒歩か自転車利用してくださいという感じでしょうか?😅

都合よく雨の日に利用した時だけ交通費貰えたりとか出来るんですかね?


面接時、バス通勤と伝えましたが、特に何も言われなかったです。

コメント

はじめてのママリ🔰

会社の規定によると思います。
私の会社は距離で交通費支給されるかが決まってます。
バス利用の理由については周りの人は気にしないと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    距離で決まる可能性もありそうですね💦

    1.2キロ未満だとでないとかですかね😅

    返答ありがとうございます。

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

会社によると思いますが、うちの会社は自転車通勤禁止です!

そしてバス通勤の場合は距離の規定あるので、それを満たしていれば何も言われません😊

ただ、定期代支給になると思うので、雨の日だけっていうのは難しいと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自転車通勤禁止なんですね😳!

    定期代計算してきてくださいと言われました。
    日数もパートで16日ほどの出勤になると思います。
    計算すると、定期の方が高くなるから定期買わない金額も提示して伝えるべきですよね。

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    気になるなら日毎の交通費を伝えてもいいと思いますが、勤務日数から交通費を計算して支給するのって手間なので、会社によっては定期代払うから定期買ってくださいってところもあると思いますよ!

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうところもあるんですね、
    定期代計算してきてくださいとだけ言われたし、そのような感じかもしれません。🧐

    距離が1区間だけなのが心配ですが、乗るバス停の名前→降りるバス停の名前とか申請するのに書くなら調べられて、ダメなら言われますよね😅

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    多分何かあれば指摘されると思いますが、会社の担当者がどれだけしっかり見てるかもあるかもですね😅

    • 11月15日