2歳半女の子の発語について、言葉の遅れや発音の心配があり、育て方に不安を感じています。他の子供と比較して焦りを感じており、言葉の教室についても疑問を持っています。
2歳半女の子(第一子) 発語について
言葉が大分ゆっくりです。
一歳半検診では5つ発語(パパ、ママ、ブーブ、ワンワン、チャチャ(お茶)があってギリギリセーフ。
ここからが長かったです。
2歳3ヶ月の時点で一年前の動画を見返してもあまり変化のないレベル。。
ここ最近ようやく言葉が出てきましたが今度は発音がなんだか心配です。
開けてーと物を持ってくる時は「てってってー」
やってーのときも「てってー」
牛乳飲みたいときに「ぎ!」
??牛乳がどうしたの?と聞くと「ぎ あ てゃってゃー」(牛乳ちょうだい)
完全に親にしかわからない言葉ですよね😭
あけてを「てってってー」と言い始めた頃、「あ」の発音はできていたのでもう少し明瞭に言えるはずとは思いつつも言葉の間違いを指摘するのはよくないと本で読んだので言い直しはさせていませんでした。その代わりに「あーけーてー、だね☺️」と毎回伝えていました。
最近1歳2ヶ月の下の子も全く同じ発音で真似するようになったのでこれはいけない。。と思い始めています。
「ぱぱ(の)ブーブ(バイク)ないねえ」などの3語文も出ていますが全てパターン化されています。
車に乗ってる時に思い出したように「パパ ブーブ」と言い始めたかと思うと、私が「パパはブンブンバイクに乗ってお仕事行ったね〜」と言わないと気が済まず、無視していると何度も何度も「パパ ブーブ!」と繰り返しています。大丈夫なのでしょうか。
テレビなし育児をしてきたわけではありませんが、私自身テレビがずっと付いているのが苦手なのであまり付けず、絵本が好きなのでたくさん読み聞かせもしてきました。
ですが先日10ヶ月違い(同い年)の子が娘以上に喋っていたことに衝撃を受けました。意識してたことがあったか訊ねると「全然!全部YouTubeで吸収してるよ😂」と言われて更に衝撃でした。
私は育て方を間違えているのでしょうか…
一歳半検診をスルーしてしまい、市の電話相談で相談しましたがネットに書いてあるようなことを言われて終わりでした。言葉の教室へは、一歳半検診や三歳児検診で引っかからないと案内されないのでしょうか?
- ★(2歳2ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
関係なかったら申し訳ないのですが
2歳1ヶ月の娘が
パパ、ママ、ねね(お姉ちゃん)
と言えてたのに今は全てパパに
なり、二語分も私しかわかりません…
確実に1歳半の時の方がよく
単語がはっきり聞き取れていました。
ちょうだいも言えてたのに
「あ、うーーー」になったし
ここ最近不安に思えてきました。
上の子と比べだらいけないと
わかってるし保育園の同級生
や私自身が保育士してるので
クラスの子たちと比べだら
悪いと思ってるのですが…
市役所に電話すべきなのかなと
最近強く思います…。
なんかちょっと似てる気がすると思いました。
はじめてのママリ🍊
言葉が気になるので療育したい!!!と強いアピールしないと市は「様子を見てね〜」系で流されるイメージがあります。と言うか流されました😂
療育ご希望なら強いアピールをおすすめします。受給者証のいる療育なのか、なくても通えるのか、受給者証はどうすれば発行してくれるのか(①未診断でも発行出来る②診断がないと発行出来ない等)、結構自治体で違うので確認したほうがいいかと。
言葉の退化や発語が減ってしまうのはいい変化とは言えないのでそちらも伝えた方がいいかと思います。
これだけは断言出来ますが育て方の問題では無いです!
-
★
コメントありがとうございます。
そうなんですね😭はじめてのママリ🍊さんは検診で引っかかったとかではなく、ご自身で気になって掛け合ってみえたのでしょうか?
いい変化ではないですよね。。
育て方の問題ではないと言ってくださってありがとうございます😭子どもへの対応を振り返ってみて何がいけなかったのかと考えてしまう毎日なので、救われる思いです😭- 11月15日
-
はじめてのママリ🍊
一歳半検診(兄)でスルーで、自分から相談し「2歳ごろ電話しますね(様子見ててね)」で、2歳の時電話来ず😂1歳下の妹が喋り出して、兄も少しずつ喋り出して私もスルーしちゃったんです…サ行が不安なまま小学校に入学して今もサ行はしゃししゅせそ気味です😖なかなか小学校が行けるSTがなくて😭スルーせず、病院受診をすべきだったと反省です。
歯科や小児科で舌小帯短縮症とかはないか見てもらった事ありますか?知人が小児科で指摘→歯科で確認・紹介状→口腔外科受診しSTと手術をして今は上手に話せるようになった子がいますー!
退化となるとまた別問題もあるかもしれないので、児童精神科や発達外来を調べておいてもいい気もします💦初診まで時間がかかるので。
しつこいですが、本当それだけは断言できます!!私も反省する事はありますが育て方ではなくてなぜ動かなかったんだと言う点です😂育て方でパーフェクトに育てば誰も苦労しないよなとかなり他力本願?です😂- 11月16日
クー
市役所のこども家庭支援センターに問い合わせると電話相談、又は窓口で相談、出張相談をしてくれますよ☺️
療育へ繋げるにはまだ年齢的に様子見になる可能性が高いですが一度相談すると定期的にその後の確認や、不安なことを聞いてくれます☺️
言葉の発達って本当にバラバラなので女の子だから〜男の子だなら〜2人目だから〜とか絶対関係ないですよね🫣
言葉が遅いとYouTubeやテレビよりも話しかけてあげて、絵本たくさん読んでと言われますが、私はそれもうーん😕って感じです。逆にYouTubeなど可愛い映像と音楽で色々な言葉を教えてくれるのでこどもからしたら頭にはいってきやすいのでわ?!と思います。笑
うちの子も年少、年長がいますが、アルファベット、数字、色は確実にYouTube様々でした😂
話がそれちゃいましたが、ママが気になる勘って結構大切だと思います。早めに行動して悪いことは何もないので一度連絡して不安をお伝えするといいかもですね☺️
また、同い年の子達が集まる会?みたいなのも以前はしていたので市役所のこどもルームなどでそう言ったところに参加するとお子さんに良い刺激になるかもです❤︎
言葉の後退が気になったので私なら早めに相談して出来ることをしてそれで何もなかったらなかったでしたことは無駄になりませんよ☺️
うちは年長の子が年中の時に指摘を受けて療育に繋がりましたが、私は年少で違和感があって、、もっと早く相談してつながっておけばよかったなと後悔しました😥
療育っていってみたら思ってたところと違って本当に習い事の1つみたいでした😂
★
コメントありがとうございます。
そうなんですね、似てるケースがあることに安心していてはいけないのは承知ですが、私一人だけの悩みじゃないと分かり心強く思います😭
ちょうだいが「あ、うー」になってもちょうだいだと分かる時はそのままはいどうぞで渡していましたか?
実は私も保育士なのですが、発語がない、遅い子は遅いだけでしたが言葉が退化した子は見たことがなくて心配です。
市役所に電話…そうですよね。調べてみると私の市は3歳からしか対象でないそうで、すぐにはかかれないんだ…と知り更に焦っています💦
はじめてのママリ🔰
例えば「あ、うー」なら
ちょうだいだよと言ったり
ちょうだいって一緒に言ってみよう
と伝えてますがなかなか。
基本パパになってるので
「ママよ」と言ってあげたり
「ねねよ」と伝えています。。
私の市も3歳までは様子見なので
民間の療育に電話するか
かかりつけの小児科に電話するか
悩んでいます💦
言葉以外怪しいと思わないし
きっと様子見と言われるのは
間違い無いんだろうけど
行動するのも怖くてできていません…
言葉の間違いも指摘したら
ダメと知ってますが焦りなのか
できると知っているからか
ちょっとムッとなり環境は悪いかもです。。
言葉の教室だけでも案内欲しいですよね💦
★
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
そうなんですね😣
同じく、最近はちょっとムッとなってしまってこれじゃダメに決まってるのに。。。と余計に落ち込みます。
言葉が広がらないからか、ごっこ遊びもずっと同じやりとり(パターン化されてる?)の中にいて…
かれこれこの遊び一年やってるよな…もう少しやりとりが広がってもいいんじゃないのか?と焦るばかりです😭
同じ年頃の子たちを見てるとどんどん遊びが広がっていっていて、取り残されたような行き場のない焦りがあります。。