※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

園選びで悩んでいます。A園は認定こども園で教育に力を入れ、B園は公立保育園で食育に力を入れています。主人はA園を、私はB園を希望しています。皆さんはどちらを選びますか⁇

園選び、2択で迷っています…
というか主人と意見が分かれています。
皆さんご意見下さい🙇‍♀️

A園
・認定こども園、制服あり
・特に年中さんからはスイミング、鼓笛隊、プール、英語、ICT、体操など、教育面に力を入れている
・地域では有名らしい
・小学校に上がった時に、A園卒園の子はちゃんとしているらしい(主人談です)
・基本昼寝なし(昼寝したい子は可)

B園
・公立保育園
・食育に力を入れ、野菜を育てたり収穫の機会も沢山ある
・のびのび園(見学時、園長先生が言っていました)
・ワーク、体操はやってくれる
・年長さんまで昼寝あり(小学校に上がる数ヶ月前から園で徐々に短くしていく)
・見学時の対応がとてもアットホーム(園長先生がよもぎ茶を出してくれました笑)

見学に行ったのは私1人です。
主人は地元でも割と人気のあるA園を推しています。A園も悪くはないですが、私はB園がいいなと思っています。

職場に近い、お弁当の有無…などは気にせず、上記の情報だったら皆さんどちらを選びますか⁇パパママで意見が分かれたらどうしますか⁇

悩んでいます。。コメントお待ちしています🙇‍♀️

コメント

omochichan

AもBもどちらもそれぞれ良さがありますね✨
個人的には、保育内容がどちらも魅力で決めきれないなら、こども園か保育園かというところに着目してみても良いと思います。保育園よりもこども園の方がお迎えの時間が早いご家庭が多いためか、精神的に安定している子が多い印象があります。保育園よりこども園の方が絶対にいい!とは言えませんが、判断材料の一つにはしても良いかなと思います😊

はじめてのママリ🔰

私ならB園にします!
日々の子どもの様子や色んな園に見学行ってみて、我が子はのびのび系が向いていると思ったからです。
また、学校に行くようになればお勉強は必須なので、保育園時代はのびのびしてほしい!って率雨からのびのびにしたいです🤭

お子さんはしっかりお勉強系か、のびのび系どちらが良さそうでしょうか?☺️✨
ママさんがどちらも見学に行った上で、B園ののびのび系のほうが合ってるのでは…ときっと思われてるのでしょうが、そのあたりご主人はお子さまのこともきちんと考えられてA園とのことなのでしょうか?
人気だから、A園卒はちゃんとしてるから…って、その園を推す理由としてはうーん?🤔って思ってしまいました!(すみません)
いくら人気でも、実際見てみないと分からないことばかりです。
周りの評判より自分の目で確かめてB園の方が、と思われたママさんの意見の方が強いかなあって思います。

我が家は園決める際に意見は分かれませんでしたが、最終候補ふたつで悩んでた時、比較表を作って、自分たちのお金の問題や世間からの評価などは一切考えずとにかく子どもに合っているかどうか、ということを中心に考えました。

長々すみません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上から5行目のところ誤字です。
    率雨→理由 です😫💦

    • 11月14日
咲や

私ならBですね
Aはできる子なら良いんですが、できない子は結構メンタルボロボロになりますね😅

deleted user

働かないならAにしますが
働く前提だと思うのでBです❗️

ぴよ

わたしならB園です☺️
わたしが希望していた園もB園タイプというのもありますが
A園の内容はどうしても小学校までに伸ばしたいのであれば習い事で事足りるかな…というのと
ちゃんとしてるというのがなんか…😅
どこどこに通ってたからちゃんとしてると言うことは無いんじゃないでしょうかね?
習った事は習ってない子よりは抜けてるとは思いますけど
それはどちらの園にも言えることですし…🤔
小学校上がる時点でそもそもちゃんとしている必要があるかなぁ?って😌
何を重視しているかによって違うのでそれによって変わってくるとは思いますが
わたしは教育より人と仲良くなる力、関わり方を育ててくれるところを重視してますのでわたしならB園にします✨

最終は子供と1番接していて
色々動いている母親が決めていいと思いますよ😌
どちらが合っているかは1番側にいる人が1番わかってますからね☺️

はじめてのママリ🔰

確実に働く場所も決まってて、辞めたりもなさそうで仕事を続けれそうならBにするかもです!

仕事がどうなるかわからない感じならこども園にしときます!

はじめてのママリ🔰

私ならB園にします!
A園のようなこども園うちの近所にもあります。
見学に行った時、カリキュラムが決まりすぎていて子どもが窮屈そうだな〜って感じました。
あとカリキュラム決められていることで自由遊びの時間が少なくて自分で考えて遊ぶ機会が減りそうで。この年代で学ばなきゃいけないことが学べないんじゃないかなって何だか怖くなりました。

旦那さんと意見が合わなかったら、、見学に行ったり周りの人から情報収集したり自分と同じレベルでできているなら徹底的に話し合うしかないですが、同じレベルに達してないなら私の意見を通させてもらいます!🤣

はじめてのママリ🔰

どちらも良さそうで悩みますね!個人的には厳しすぎなければAも惹かれます✨一見色々詰め込んでるような気がしますが、子供って案外何事も楽しんでやったりするので😁

B園も素敵ですが小学校上る数ヶ月前まで昼寝があるのが辛い。昼寝すると年中くらいからほんと夜寝ないので😂💦

はじめてのママリ

皆さんありがとうございます!!大変参考になりました…!!!