
コメント

ママリ
男の子ですが、入園当初から女の子の友達ばかりです笑
最近になって(年中)男の子の名前も結構出てくるようになりました。
プリキュア大好きな息子ですが、○○くんはプリキュア好きじゃないからと男の子が好きなものにハマろうとしてます笑
子供って興味関心すぐ変わるから小学生になるとまた変わるかもですよ!

ま
自分自身の話ですが、私は幼稚園の写真とか見ても小学校の思い出を思い出しても男の子としか遊んでませんでした🤣笑
物心ついた時から、女子特有の雰囲気?が苦手で男子とばっかりいました🤣笑
それでも、女の子の友達もいたので心配ないと思いますよ😌❣️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 11月19日

あんず
脅すつもりではありませんが昔同じ悩みを持ってまして。。
小学校低学年の頃まで男の子と始まり回るタイプで、先生に相談したら女の子は4.5年生になると急に女子は女子!みたいなグループを作るから男の子を遊んでた子は気をつけないと仲間はずれやいじめの対象になりかねないみたいなことを言われ…
案の定その通りになりました💦
ただ、お子様の性格次第で一人でもオッケーとか気にしないタイプなら全然問題ないかな、と。
うちは中学は受験したので小学校は割り切り中学からはエンジョイしてるのでもしかしたらその学校の同級生が性格悪かっただけかも、と思ってます。
ただ、男の子と遅かれ早かれ遊ばなくなるのは事実です💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよねー!
この間調べたらうちの幼稚園で同じ学区の子はほぼ男の子で、女の子は2人くらいでした(それも家遠い)。
これは難しいなと思いつつ、1番家近い男の子とは仲良しなので1年生だけでも仲のいい子がいるって気持ちで過ごして他の子とも仲良くなってくれればと思います。
転勤族なのでこの先どうなるか分かりませんし、まだ年少なので気長に見ます。- 11月19日

はじめてのママリ🔰
私自身が似たような感じで、近所に男の子しかいなかったのでずっと男子と遊んでました😂
でも同じような雰囲気の女の子も周りにはいると思うので、自然とそういう子とも仲良くなります😌
ちなみに私が中学生の頃、担任の先生(中高一貫なので高校の方にも授業に行ってる)が「今女子たちは仲の良いグループみたいなのできてるけど、高校生になったらサバサバしだして割と全員仲良くしてる😂逆に男子がグループ作って他とあまり話さなくなった😂」と言ってて驚きました😳
そして高校に上がったら先生が言ってた通りになりました😂
なので大きくなるにつれ、娘さんが過ごしやすい環境に周りが自然となるかもしれません😌
-
はじめてのママリ🔰
気が合う女の子はクラスに1人いるようです。
よく名前を聞くし、園で遊んでる姿見たり、帰る時バイバイと言いにきてくれたりします。
いい関係が築けてるようです。
お友達は欲しいようなので(わいわいぎゃーぎゃー遊ぶタイプ)多分誰かしら友達探してくるのかなと思います(想像ですが😆)
ただ今仲良い女の子が1人なので、女の子のお友達の作り方が学べるかが少し心配です。- 11月19日
はじめてのママリ🔰
うちの幼稚園にもプリキュアとかピンクが好きな子がいるみたいです!
うちの子はカーズとか遊びだと闘いが好きで、入園前じゃら男の子系が好きでした。
案の定園のお友達の名前で出てくるのは男の子👦
同じくお友達の好きなものを日々勉強して吸収してます(ポケモンとか笑😆)
お友達が好きなもの覚えようとしますよねー!
けっこう影響されるから女の子の友達できたらそれはそれで染まるのかな?と最近思い始めました。