6ヶ月の男の子が夜泣きで熟睡できない。夜間断乳を勧められたが悩んでいる。状況改善のアドバイスを求めています。
6ヶ月になったばかりの男の子のママです。
4ヶ月の終わりまでは18時に寝かしつけて次の日の6時頃まで間で授乳はあるもののグッスリ寝てくれました。
しかし旦那の都合で実家に3週間程帰った所からリズムが乱れて18時に一度寝てもすぐに目覚めて早くても22時、遅いと2時頃まで寝付かなくなりました。
今は自宅に戻っていて何とか目覚めても抱っこや授乳ですぐ寝るようになったものの眠りが浅いのか22時半頃までは30分おきに泣いて起きます。
かといってここで諦めて起こすとやはり12時過ぎまで寝付かなくなります。
お昼寝は1~2時間を2回。たまに三回寝てしまいます。
しっかり眠らせる対策として夜間断乳をすすめられたのですが体重の増えもイマイチだしまだ早いかなと言う気がしています。
どうしたら熟睡してくれるのでしょうか?
今はそんな時期と諦めるしかないのでしょうか...
まとまりのない文章ですいません。
何かアドバイスや経験談などあれば教えてください。
- ひぃこえふ(8歳)
コメント
ボボテラス(≧∇≦)
こんばんは!
18時の寝かしつけはかなり早いですね〜。
朝は何時に起きるんですか?
実家に3週間帰った事と…
今回の生活リズムはあんまり関係ないかもですね💦
うちも生後半年ですが…
3、4ヶ月の時はグッスリ熟睡してくれましたが…最近は新生児のように細かく起きます〜。周りのママ達も同じ事言ってますよ!
寝かしつけの前に体を動かす様な遊びを取り入れてみてはどうでしょうか?
なおじろー
リズムが乱れたというより、お昼寝時間が長いと思います。
18時に寝るのに、日中2〜3回寝てたら、寝てる時間ばかりですよね。
起きている時間を増やして体を動かさないと眠くならないと思います。
私はその頃、昼寝1回(1〜2時間)で、寝かしつけは21時でした。
-
ひぃこえふ
回答ありがとうございます!
そんなに寝ないもんなんですね!
眠そうにしてると可哀想で寝かせちゃうんですがもう少し相手したりして起きる時間のばしてみます!- 3月1日
さゆさゆ
寝かしつけはどのようにされてますか?
起きた時、何してあげてますか?
-
ひぃこえふ
回答ありがとうございます!
寝かしつけはお風呂後に授乳するとそのまま寝てしまうのでそれが寝かしつけのような感じです。
その後目覚めたときは抱っこでユラユラするか、時間が空いた時は授乳してます。- 3月1日
-
さゆさゆ
なんか目覚めた時に抱っこすると刺激になって余計眠れないらしいですよ(T ^ T)
うちの子も4ヶ月くらいから夜泣き始まって30分〜1時間おきでした。夜間断乳したら悪化しました。笑
とりあえずネントレしてみて入眠儀式なんかも取り入れて見たら7時間くらいは寝てくれるようになりました^_^
目覚めておっぱい無いのが寂しいのかな?- 3月1日
-
ひぃこえふ
夜間断乳で悪化することもあるんですね!
4ヶ月で夜泣き早いですねー(>_<)
泣かれるとつい抱っこしてしまいますが、刺激になっちゃうんですね...
数日心を鬼にしてネントレしてみようかな...
色々参考になります!
ありがとうございます!- 3月1日
ひぃこえふ
返信ありがとうございます!
母にお風呂を手伝ってもらう関係で18時就寝です。
そこからしばらく起こしておこうと思っても寝落ちしてしまいます。
朝は5~8時に本人が起きたときにそのまま起きるという感じで特に決めていません。
8時だと遅いですかね(^_^;)
体を動かす遊びいいですね!
確かに最近遊んであげる時間が減っていたかもしれません...
明日から早速やってみます!
ボボテラス(≧∇≦)
5〜8時だと3時間も幅がありますね💦
寝かしつけの時間を決めてるなら…
起きる時間も決めて…
生活リズムを作って行った方が良いような…。
離乳食始めてますか?
ある程度時間を決めなければ…
夜の睡眠やお昼寝の時間など不規則になっちゃいそうですね💦
後、お風呂は1人で入れる事は出来ませんか❓
18時就寝だと…
今後色々と不都合が出てきそうな気がします💦
ひぃこえふ
起きる時間もちゃんと決めないとだめですね...
ご指摘の通り離乳食の時間も定まらず中々進んでいません。
お風呂もいつかは一人でやらなきゃと思ってるのに甘えてました...
そろそろ一人でやってみます!
ちなみに一個前の返答に質問なんですが、体動かす遊びどんなことやってますかー?
ボボテラス(≧∇≦)
部屋のなかで体を動かす遊びは…
ベビーヨガ
ベビちゃんと一緒にバランスボール
寝返りで一緒にゴロゴロ
バスタオルでズルズル…。
とか…
なんでも遊びになりますよ😊
ひぃこえふ
なるほどー!
今日から早速やってみます!
色々ありがとうございました\(^o^)/