※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おみ
子育て・グッズ

質問者は、自身の子供についての心配を述べています。皆さんの意見を聞きたいようです。

これはグレーですか?普通ですか??

○言葉の出始めがあのさ が多くて、考えて話す時など詰まる時がある(伝えたい言葉の出始めがわからない?)
○ひらがなは書ける読める
○大人の会話の途中で、肩をトントンして、ねーねーママ?あのさ と話を遮る時がある
○自転車は補助輪なし
○モノの反対ことば(大きいの反対は?→小さい)とかの理解はできている
○助詞が違うときがあったり訳のわからんこと言ったりする(流石に今日楽しかったよね!(さすがが余計).)
(テレビしか1回も見てない〜)など
○朝の寝起きはいいけど、お昼寝(たまにする時あります)などの寝起きはとても悪い
○保育園では先生の話しをしっかり聞いて、モノの取り合いになったら解決案をだしたりする(喧嘩はほとんどない)
○順番は待てるけど、はやくやりたい〜と言うことある
○朝上着をきて行ったけど帰ってくる時自分の荷物だけ持って来て、上着わ?と聞くと、あ!置いて来た!と忘れ物がある。なのにわたしがハンカチ持たせるの忘れると''ママ今日ハンカチ用意してなかったから忘れちゃったよー、''と文句言う。わら

ざっと気になることはこんな感じです!
みなさんどう思いますか?💦

コメント

ママ

普通だと思います!

息子は
自転車補助輪ついてても微妙
朝の寝起きも悪い
解決案とかそんなレベルではない🤣

で、それ以外はまったく同じです。
そんなものだと思います!

  • おみ

    おみ

    そんなもんですかね😭😭

    • 11月14日
スポンジ

普通ですね。
色々理解できるようになったとはいえまだまだ勉強中の段階なので全くおかしくありません😊