
妊活中で子供がいない女性が、子供の話をする友達に戸惑っています。嫉妬や反応に困る気持ちがあり、長文の返信が面倒で放置することも。同じ経験のある方、どのように対応していますか?
私は妊活中で子供がいないです。子供が3人いる友達とLINEすると、子供の話とか幼稚園や小学校の愚痴?とか言ってくるんですけど、私は子供がいないのでそういう話されても反応に困ります…😓
妊活始めた頃は、子供がいないのが辛くてそういう話を聞いてるのも嫌だったし苦痛でした。今は妊活ベテランなのでそういう気持ちはほぼ無くなったんですが😂やっぱり少しは嫉妬の気持ちもあるし嫌です。
だいたい「そうなんだー大変だね!」みたいな感じで返しているけど、たまに長文で送られて来た時は返信するの面倒で放置しちゃったりします🫣💦
みなさんそういう時ってどんな感じで対応してますか?😅
- mame(妊娠18週目)
コメント

退会ユーザー
どうしても子どもがいると関心事は子どものこと、話題も子どものことになりがちだと思います。
それは仕方ないと思うので、嫌だなと思うなら連絡の頻度減らすしかないのかなと😂
それか正直に子どもの話は辛いことを伝えるか。
マウント取られたら流しますね😅

わにやま
居ますよね!そういう人…
こっちの事情より自分のこと
なんでしょうね。
そういう方私はイラってしてしまいます…
お友達なのにすみません。。
私だったら…子供
居るからそういう愚痴言えるんだよね~
幸せな証拠だね~って
私にはまだ分かんないわ~っ
私よりベテランママ友の方が
アドバイスしてくれるよー!って
返します😅あとは、
未読スルーかしばらくしてから
返します🙄忙しいアピール忘れずに!
-
mame
私もその返しできたらいいなぁ😂
返すのは遅くするようにしてますが返信めちゃ早いです😳3人も子供いるのに忙しくないのかな?💦
あまり気にしないようにします😅- 11月14日
-
わにやま
自然にフェードアウトも
良いと思います😊
あんまり、気にしすぎないで
下さい🙇
ストレスで身体壊しちゃうので😅- 11月15日
-
mame
考えすぎなとこあるので気をつけます😅
ありがとうございます!☺️- 11月15日

ママリ
自分が不愉快になった人はすぐに縁を切ります!マウントとり、情報根掘り葉掘り、悪口…etc。
その結果、一緒に出かける大人は旦那しかいません。地元には何年も帰ってません。普通に快適に生きていますのでこのままだと思います。
-
mame
私も旦那しかいないですー😂合わない人といるより断然良いですよね!
- 11月14日
mame
こちらからはあまり連絡してないんですが連絡が来ちゃって😮💨
軽く聞き流すようにします😥