
正社員で働いていますが、土曜日も出勤があることに驚いています。子供の病気や行事で休んだ場合、補わなければならないようです。これが普通なのでしょうか?契約書には有給10日と書かれています。
正社員です
面接の時は月ー金は8:30-17:30、土曜日は月2で8:30-12:30
と言われました。
いざ入ってみると有給が半年は発生しない為、
月2の土曜日は8:30-17:30の一日出てもらわないと困ると言われ、子どもの熱や子供の行事で休んだとこは
残りの土曜日の月2で補わないといけないと言われました。
なのでひどいとき週6のフルになります
子どもが熱を長期出すとそれが何週も続くと思うとぞっとします。
正社員はこれが普通なのでしょうか
契約書には有給10日とかいてありました。
- しゃけだ(2歳10ヶ月, 8歳)
コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ
有給は半年経ってからじゃないと付与されませんが、勤務時間が面接の時の話と違うなら、言っても良いと思います。
契約書には勤務時間はきちんと書いてありますか?有給発生前は土曜一日勤務などかいてありますか?

はじめてのママリ🔰
そもそも土曜日は12時半と言面接時われたなら17時半まではおかしいですよね😅
そして有給半年後なら休んだ分は欠勤じゃだめなんでしょうか?
-
しゃけだ
私も今までの会社は休んだところは欠勤扱いで減給だったのですが、今回の会社は代わりに出てくださいねって言うシステムで、、
- 11月14日
-
しゃけだ
先輩もそこは納得していなくて、上司に休んだところは欠勤扱いの減給でいいですって伝えたところ、それはできないと言われたみたいです😭😭
- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
話が違うし働きずらいのでほかを探します😅毎週週6なんて地獄です💦
- 11月15日
しゃけだ
返信ありがとうございます☺️
始業8:30終業17:30
1ヶ月単位の変形労働時間制の場合年間105日
代替休暇有
と書いてあります😭😭
しゃけだ
土曜日一日勤務は書いてもいなかったので、面接では12:30までの月2出勤と聞いたのですが...と伝えると、あなたでも有給ないでしょ?出てもらわないと..って言われました😭😭