※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃあん!
子育て・グッズ

浜松市の公立小学校に令和6年度入学するお子様の保護者からの相談です。新入学用品の注文が迷っており、アドバイスを求めています。具体的に揃えるべき物について質問があります。

浜松市の公立小学校に令和6年度入学されるお子様
またら令和4.5年度に入園されたお子様がいる方

学生協で殆ど注文されましたか?

新入学用品予約が今年度11/22締切で
どこまで揃えようか迷ってます。

アドバイス下さい。

今年度入学、来年度入学あたりの方が余り揃える物も昔と変わらないと思うのでアドバイスお願いします。



以下指定の所に△が付いてます

ハサミ
連絡袋
粘土
粘土ケース
粘土版(制作マット)
スズキ メロディオンMFR-32
カスタネット
ぞうきん

コメント

ちんちくりん

書かれている物は幼稚園から使っている物をほぼそのまま使いましたよ!
粘土と雑巾だけ買い直しました☺️
まわりの子もほとんど学生協で注文していなかったですね🤔

  • にゃあん!

    にゃあん!

    回答ありがとうございます。
    その幼稚園は公立ですか?

    • 11月14日
  • ちんちくりん

    ちんちくりん

    幼稚園は私立でした☆幼稚園から使えないものだけ学生協か、イオンなどで買い足してもいいかもしれないですね☺️

    • 11月15日
ゴロゴロするの好き❤

私立幼稚園卒の1年生の親です

学生協で注文したのは、指定のものだけ買いました✨

周りのママ達に聞いても、粘土だけ買った人が多かったです

ハサミ、粘土ケース、粘土板、鍵盤ハーモニカ、カスタネットは幼稚園の物をそのまま使ってます

雑巾は100均

図工で粘土使ったのは1回くらいしか無いので、粘土板も買い替えなくても大丈夫だと思いますよ✨

確かうちの子も粘土板の裏が動物の型になってたような気がします

追加で欲しいものは学生協に直接買いに行くことも出来るし、イオンとかネットで買ったものを使ってる子も多いですよ

  • にゃあん!

    にゃあん!

    お返事ありがとうございました!
    粘土版の裏、うちも動物の型でしたがない物だけ注文しました!

    イオンやネットで揃えようと思います!
    とても参考になりました!
    ありがとうございました!、

    • 11月23日
♡

粘土類だけ買って、あとは幼稚園で使ってるもの(ハサミ、カスタネット、鍵盤)はそのまま使います。

  • にゃあん!

    にゃあん!

    ご回答ありがとうございます。
    粘土とヘラは購入しようかなと思ってました。
    カスタネット、ハサミも今使ってる物にしようかな。。。

    ただ園から同じ小学校に行く子が誰も居なく(職場の近くに預けているので)
    どこまで揃えようか悩みます。

    メロディオンは今、園で使ってる物が無いので買わないといけないですが、粘土版も裏が動物の絵だった気がするので(ひかりのくに社)書い直しかなぁ🤔とも思ってます。

    地元じゃないので、聞ける人いなくて、、、

    学校に聞くと新しく学生協の物使ってる子が多いと聞いたので、土地柄なのかなぁ?とも思います。

    • 11月14日
とあ

書かれている物だと
ハサミと粘土ケース、
カスタネットは
幼稚園で使ってたものを
使ってます☺️
連絡袋は欲しいのかなと
思って買いました!
もう使ってないですが、、
1年生の夏休み明けには
使ってないです💦
粘土と粘土板は
買いに行くのも
めんどくさかったので
注文しました😅
幼稚園で使ってた粘土だと
ぐちゃぐちゃになってたし、
粘土板はなかったので、、
制作マットとして
使うこともあるので
粘土板はほしいかなと
思いました!
今のところ2年生までは
粘土、粘土板は使ってます。
メロディオンは高いので
Amazonで安めのものを
買いました😂
雑巾もイオンとかで
何枚も入っているものを
買いました🙌
(割と使います)

  • にゃあん!

    にゃあん!

    お返事ありがとうございます。
    買いに出るのが確かに面倒なの分かります🤣
    イオンも下見して安い物で何とか揃えようかなと思います!

    園の物で使えそうな物は使ってもらう事にしました!

    色々ありがとうございました!

    • 11月23日