※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひらり
妊娠・出産

里帰り中で出産予定。実家での環境に不満や落胆あり。家事や買い物に支障あり。夫のサポートも不十分で心配。里帰り中の乗り切り方について相談中。

里帰り中で来月出産予定です

里帰り失敗だったかなと後悔してます…
誰にも愚痴れないのでここで吐き出させてください😭

両親共に働いており、ド田舎で徒歩圏内に買い物が出来るところがありません。両親は日曜日だけ休みなのですが、日曜に買い物に行きたいと言うと地域の行事があるとか孫(私にとっては姪)を預かる日だとか用事があってなかなか出かけられません。
平日も孫を預かっており、母の仕事帰り~21時頃まで預かっています。保育園の迎えの時間があるので仕事帰りに買い物を頼むのもあまり良い顔されません。前に預かるのは土曜の夜にお泊まりさせているだけだと聞いていたのですが、いざ帰ってみると平日の夕方~夜と2週間に一回日曜日の朝から夜預かっているみたいです…。

家事は部屋の掃除や洗濯は自分でやっており、祖母の昼食も私が作っています。

実家から出て10年以上経っているせいか、正直実家のご飯も口に合いません。東北だからか全てがしょっぱいです。
もう自分のご飯は自分で作ろうかと思うのですが母はそれが面白くなさそうです。

あとこんなに汚かったかと思うくらい家が汚く、辛いです。
私が実家にいた頃はまだ祖父が生きており綺麗好きだったのですが、亡くなってからはどんどん汚くなる一方です。
さすがに里帰りするとなれば赤ちゃんも生まれるし掃除してくれているかなと思ったのですが全くで絶望しました。
出来る範囲で掃除していますが、物が多く勝手に動かせないので親がいる時に言うのですが疲れているからと面倒くさそうです。

あと夫が産後パパ育休を取る予定でしたが、急に取れなくなってしまい産後すぐこちらに来れない事になり落ち込んでいます。ちなみに私の実家まで車で片道8時間かかります。公共交通機関でもトータル6時間以上かかります。

里帰りしたいと伝えた時にはこちらで全部サポートするから!!みたいな感じでしたが、現実はほぼ放置され産後本当に大丈夫かな?と心配です。
昼間は家に私1人ですし、夜は両親が孫(姪)の世話をしていて、休みの日も1日預かることがあります。
世話になっていて言える立場ではありませんが、こんな事なら帰らず夫婦2人で頑張ればよかったと思ってしまい辛いです。

1ヶ月検診までは居なければいけないのは分かっていますが乗り切れるか😭😭
里帰り中、思ったより実家が合わなかった方、どうやって乗り切りましたか?

コメント

ママリ

同じような状況でした。
私は出産後、里帰りしましたが、毎日早く家に帰りたいと願い続けました。
赤ちゃんのお世話でいっぱいいっぱいだったので、それこそ毎日が長く感じましたが、なんとか乗り越えました。
家に帰ってからは育児にも余裕が出てきて、外出もできるようになってやっと楽しめるようになりました。
なので2人目は里帰りしませんでした!大正解です😌

  • ひらり

    ひらり

    ありがとうございます。
    同じような方が居たと言うだけで気が楽になります💦

    たしかに今は暇なので色々考えてしまうのかも…
    産まれたら赤ちゃんのことでいっぱいいっぱいですよね。
    帰ってからの生活を楽しみに頑張りたいと思います!!!

    • 11月14日
紅🔰

私も里帰り中無理と思って産後1ヶ月きっちりで帰りました💪車で7時間の距離です🚗

  • ひらり

    ひらり

    コメントありがとうございます。
    同じような方が居て安心しました😭

    愚痴は出るけど実家なのにそういう風に思うのは悪いよな…とか考えてしまっていました。

    親は何故か3ヶ月くらい居て欲しいらしいですが私もきっちり1ヶ月で帰ろうと思います!!

    • 11月14日
  • 紅🔰

    紅🔰

    私も家を出た身でこんなこと思うのは悪いなと思いましたが産前産後ってホルモンバランス崩れててイライラしやすいので仕方ないですよ❗元から実家とは仲が良かったですけど産後1年くらいは帰省する度にケンカしてました😂今は落ち着きましたが😂

    • 11月14日
  • ひらり

    ひらり

    ホルモンバランス崩れてっていうのもあるんですね💦
    そういう風に思った事が無かったのでイライラした時には一呼吸置いて見ようと思います!!
    私も元々仲は良いので今回でギクシャクしないように頑張りたいと思います!!

    • 11月15日
やま

しんどいですね😭
私はひらりさんと比較してはるかに楽させてもらった身ですがそれでも辛かったです。。久しぶりに暮らす実家ってもう自分の家じゃないんですよね💔なかなか心休まりませんでした…。
ご両親もお仕事ある中お孫さんの面倒も見て大変ですね😓
買い物はネット活用するのはどうでしょう🥺?
ご飯はお母さんに嫌な顔されても自分で作るのありだと思います。お辛くなければですが…妊婦は血圧ケアしなきゃだからしょっぱいのは避けたいですよね。
寒くなってきましたので温かくしてお身体お気をつけて…⛄️

  • ひらり

    ひらり

    ありがとうございます。
    もう実家は別家庭なんですよね。
    今回でものすごく実感させられました。

    両親も大変なのは分かってるのですが、産後のサポートも出産準備品も買ってあげるからこっち来てから買い物行こうとか、色々やってあげるからと言われていたのでかさばるものは買わずに帰省したらこんな感じだったのでガックリです。
    もう臨月なるので買い物も自分でネットで済ませようと思います💦

    料理もそうですよね!
    お医者さんから言われたと言って自分で作ろうと思います!!
    ありがとうございました😭💕

    • 11月14日