※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むむむん
家族・旦那

上の子にイライラしてしまった私に、実母の対応について吐き出しです。…

上の子にイライラしてしまった私に、実母の対応について吐き出しです。


最近2人目を出産して、妊娠中から上の子もイヤイヤ期です。
今日は上の子が夜中から寝言泣きを繰り返しており
私は新生児の夜間対応の合間の時間が全く寝れませんでした。

その寝不足と、また朝からのイヤイヤ(ご飯食べない着替えない保育園行かない)があり、イライラしてしまっていました。

すぐ近くに実母がいるのでいま保育園の送迎は実母にお願いしているのですが、今朝は私だけだと何を言っても上の子がイヤイヤだったのと下の子は授乳の時間が来て泣くが重なり

先に実母に来てもらうことにしました。

協力してくれることは大変ありがたいです。ですが、
来てもらってすぐ私が真顔で朝の支度をしていたら
実母が上の子に「お母さん、陰気臭い顔してるねー」と言い出し、
そのあとは「私がいなかったらどうしてたの」
「仕方ないでしょ2人も子供いるんだから」と言われました。

助けてくれるのはありがたいけど、頼ったら頼ったで
ダメな親的なこと言われるのでなんかもう、なら頼らない方がいいか。となります。

2人の親って言うけどまだ2人の親になって数日でそんなこと言われてもって思いますし、実母だって同じ状況なら絶対イライラしてるだろ。と思ってしまいます。

大前提として感謝はしてますが、なぜそう言う言い方になるかな。とモヤモヤしてしまいました。


上の子も下ができてストレスがあるんだろうなとは思いますが私も1人しかいないのでなるべく手が空いたら上の子に関わる様にしていますがどうしても無理な時もあって、なんだかなーと思います。

コメント

deleted user

下手に頼らない方がいいと思いますよ😂

わたしも3人年子で実家が近いのでいざという時は頼りますが…実母の悪意のない小言にはイライラが止まりません。

  • むむむん

    むむむん


    なぜその言い方?ということがたまにあるので、まぁそう言うものだと思うことですよね🙄

    自分も母親(私からしたら祖母)に嫌な言い方されてそれを後から言ってる事もあるのに自分のこととなるとかわからないんだなと思います。

    もう絶対無理って時だけ頼ろうと思います😩

    • 11月14日
おちな★

わかりますー。。
嫌味とかわ言われないんですが、里帰り中に何もしない父親に対してのイライラがこっちにも伝わってきて💦
なので里帰りも1週間もせずに帰ってきてしまいました😂

本当にどうしようもない時だけ頼ろうと思っています!

  • むむむん

    むむむん


    もう少し違う言い方あるだろって時とか、あまりこう気持ち的に弱ってる人に対して、自分の意見をを押し付けるところがあるので、ほどほどに距離取らないといけませんね。

    自分の子育て中も嫌なことたくさんあった事とか話してる割に覚えてないのか自覚してないのか、そう言うこと言うんだー。みたいなのあります🙄

    本当にどうしようもない時だけ頼ります私も😮‍💨

    とりあえず下の子が1ヶ月検診終えるまでのあと数日我慢だけします!

    • 11月14日