※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

朝の勤務時間が8時半からで、子供の送り出しに合わせるのが難しい。リーダーに早く来るよう言われ、仕事内容とのバランスが難しいと感じています。

仕事のモヤモヤなのですか
9時から勤務なのですが他の社員の方は8時半から仕事に来てただ働きするのが当たり前になっています。朝、幼稚園に行く前に子供のトイレ事情などで早く行くことが難しい日もあるのですが仕事内容的に8時半からやることが組み込まれていて納得がいきません😞
先日も「もっと早くこれないの?」とリーダーに言われてたりしてなんでだよって思ってしまいました💦
仕方ないのですが勤務時間も幼稚園の都合にかなり合わせてもらっているので妥協する部分ですよね💦

コメント

たけこ

未だにそんな会社、ほんとにあるんですね😓

とぼけて
「え!?就業時間9時からじゃなかったですか!?」
って言うか、
「そうですねー、無理ですねー。この時間に来るのが精いっぱいです。」
って言うかですかね、私なら🤔

正社員ですか?パートですか?
パートならその分時給発生してますか?
パートで時給発生してないならたぶん真面目に言い返します😅

  • ママリ

    ママリ


    パートです💦
    時給発生してないんです!
    本当にモヤモヤしてしまって
    社長には早く来なくていいと言われますが現場にいないのでリーダーが仕切ってるって感じです💦
    コメントありがとうございました🙇

    • 11月14日
  • たけこ

    たけこ

    ええ〜💦
    それはリーダーなんて無視しちゃっていいんじゃないですかね😵💦

    • 11月14日