※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こうきママ🔰
子育て・グッズ

ネントレを始めた8ヶ月の男の子が、寝室に置かれると泣いてしまう。泣き止むけど心配。泣きは無くなるでしょうか?

8ヶ月の男の子のママです!

2週間ほど前からネントレを始め、
夜ベビーベッドに置いて部屋を出る方法をしています。
前までは抱っこで寝かして置いていたのですが
重くなって大変になって来たのでネントレを始めました。

ベビーベッドに置く方が、早く寝てくれるのですが、
最近は寝室に行くと、置いていかれると分かるのか
ギャン泣きします。。。
数分で泣き止み、寝る体勢に入るのですが、
寝室を出る時は泣いているので、心が痛みます…

寝るのが嫌な子になったりしないでしょうか?
すぐに慣れて、泣かなくなるかなと思っていたのですが、
勘付いて泣くようになってしまい、
この泣きは無くなるのかと不安になって来ました🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

私も部屋を出るネントレしてたのですが……上の子はそれが合わず、同じように私も心が痛くなり隣で寝たフリ作戦に変えました😴トントンとかもせずただ隣にいるだけです!!

パタンと寝たら部屋を出て自分時間過ごしてました
今もその寝方でスムーズに数分で寝ます!!