※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳息子が寝るのが下手で、夜中に叫んだり暴れたりします。下の子が生まれてから悪化し、夜の対応がつらいです。どうすれば良いでしょうか。

3歳息子について吐き出させてください。

赤ちゃんの時から、寝るのが下手でした。
今も1人で寝られず、寝るまで1時間近くかかります
寝付くまで、指吸いと私の体中を両手両足で撫でまわされるんですが、しんどくなってきました、、

夜中も、夢を見てるのか、睡眠が浅いのか
深夜にムクっと起きて、突然叫んだり
ゴロゴロと暴れたりします。
元々、声の大きい子で、叫ぶと毎回本当にびっくりします
下の子が生まれてからは顕著になり、叫ぶことが増えました。
夜中に下の子が泣くと、それでも起きてしまい
授乳しながら、トントンと落ちつかせようとしますが、
なかなか再入眠してくれません。
下の子の授乳で寝不足覚悟してましたが、
それ以上に3歳児の夜の対応がつらいです、、
いつになったらぐっすり眠ってくれるのかな、、😭😭

コメント

らるるたん 

うちの息子も産まれた時からほぼ毎日夜中に泣いて起きたりです😳💦
一人で寝せようとまだ思った事がなかったです🥺
まだまだ3歳児と言っても、赤ちゃんなほうかなと😂😂笑
トントンして〜って言ってきたり、私をトントンしてくれたり触ったりする事が息子にとって安定剤みたいな感じなのかなと思っていました😭✴️
旦那さんは協力的ですか?😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいて安心しました🥹🤍
    安定剤!そう考えると少し嬉しいかもです!!
    2人目が生まれてからは夫が寝かしつけをしてくれるようになったのですが、夜中息子が起きたときは「お母さんがいいーー😭😭」と泣くので夜中の対応は望めないです💔

    • 11月14日
  • らるるたん 

    らるるたん 


    多分ですが、下の子が居るって事で僕も甘えたいみたいな所もあるのかなと😂♡
    うちは旦那に任せた時に泣いても部屋に行かないようにしてる時もあります😣
    パパが絵本読んだり布団で遊んでそのまま寝かしつけに入るみたいな感じで、歯磨きも事前に終わらせて早めから布団で遊ぶってすると笑い声聞こえながらそのまま静かになる時があるので楽しい雰囲気にしてみても駄目ですかね?😭
    まだ小さい赤ちゃん居るとはじめてのママリさんもほんと疲れちゃいますよね😢

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫と寝るときは創作話をしてから寝てくれるみたいなんですが、眠りが浅いのか3〜4時に1回起きちゃいます💦
    ちょうどおんなじ時間帯に下の子も起きて授乳してるので嫉妬して余計に甘えちゃってるのかなぁ😭
    いずれ終わると思って耐え凌ぐしかないですね🥺🥺

    • 11月15日
  • らるるたん 

    らるるたん 


    うちの息子産まれた時から今まで夜中何度も泣いて起きるので普通なのかなと思ってたんですけど、滅多にないもんなんですかね?😭
    見えないように授乳難しいですもんね😣💦
    旦那さんのトントンとかで夜中寝てくれると助かるけど難しいですよね😢

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    らるるたんさんのお子さんもよく泣くんですね😭
    なんだか、周りの子たちがよく寝ているので、羨ましくなってしまってました💔
    きっと繊細なんだろうな…。
    今だけだと、少しずつ成長してるんだと思って見守ってみます!

    • 11月15日