※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が勉強に集中せず、問題行動を示すことに悩んでいます。先生からの連絡はないが、支援級を提案されました。子供は軽度知的障害の可能性があります。

7歳が、宿題してる途中に、チンチンが大きいと言い、下半身丸出しで、チンチンに鉛筆を巻き付けて遊びながら勉強しています。
注意していますが、言いすぎると癇癪起こすので軽く注意する程度です。(軽く性教育もしています)

勉強というよりは、全く集中しておらず、裏の空でやってるような感じです。もうプリント2枚に1時間もかかってます。

学校でも話を聞いていない、字もきたなくて読めないものあります。
他の子と比べてると、ふざけていたり、変顔みたいなのをしたり、しっかりとしていません。

先生からは特に何か連絡を受けることはありませんが、私が聞くとやはり出来の悪い子らしくて、支援級に行きたいですかと私に言ってきました。

先生からしたら、手のかかる子は自分のクラスに置きたくないと思うのかななんて考えてしまいました 。

何度言っても理解出来ることと出来ないことがあったり、全てにおいて上の空です。
準備も遅く、トイレも1人でいけません。
基本言うことを聞きません。聞いていません。

軽度知的障害とはどんな感じでしょうか。
何が当てはまるのでしょうか。





コメント

はじめてのママリ🔰

小学校で働いています。
手のかかる子は自分のクラスに置きたくないなんて考えている教師はいないですよ😁
そんな考え方している人は担任無理だと思います💦
ただ、たくさん児童を見ているからこそ、支援級の方がその子のためになるなぁとは思ったことはあります。
決して邪魔だからではなく、その子のことを思ってです😌

軽度知的障害と書かれていますが、お医者さんから診断されましたか?
もし今お子さんのことで悩まれているなら、専門の機関に相談されてもいいかもしれません😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    普通級で子供が大変な思いをしているなら支援級もありかと思いますが、子供は楽しんでいますので特に支援級にいかなくてと思っているのですが、先生から見て授業についていけない部分があるから、検討した方が良いのか考えるようになりました。
    私の中で、考えすぎであればいいのになという考えもあります。
    もしかしたら、支援級に行くレベルなのかもしれないですが支援級にいくにはの条件というか、判断材料になるものがどれなのかわかっていません。

    • 11月13日
ろーるぱん

ちょっと担任の言葉にびっくりしちゃいました😳そんな人間が教師やれてるんですか‥?


そういう性格の子もいますし
もしかしたら軽度の知的障がいもあるのかもしれません。

(お母さんがご家庭で気になるところがあれば担任ではなく専門の機関に相談してみてもいいかも)

でももしそうだとするなら支援級に行きたいですか、ではなくてお母さんはお家で気になることとかありますか?から
始めるべきだし、支援級を嫌な場所のように扱ってほしくないです。

担任の物言いは支援級に行ってる子にも失礼ですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生は少し厳しめかなという印象もありますが、私が甘やかして育てた結果だからそう思うのか。
    確かに先生的に私の家庭での生活面を気にするより専門家へ相談を勧めてきました。

    支援級の子に確かに失礼ですね。

    • 11月13日
deleted user

発達障害の息子がいます
こればっかりは特性なのか性格なのか
小学校入る前の園生活は何もいわれず気にもせず聞きもせずならば可能性はあるかもしれません

先生てきは息子さんが生きやすい環境を提案したのかなと思います 
一度発達検査すれば知的かどうかIQはでるので検査しても今後のためにしてもいいかもしれません

検査はかなり混んでるので早めに動くことお勧めします
 プリントは時間かかっても解けて理解はされてますかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    園での様子は特に問題ありませんでしたが、家での癇癪や平仮名を全然覚えなかった事は気になっていました。
    知的やIQのテストはなんて言う名前のテストですか。
    どんな問題が出るのでしょうか。
    プリントは問題文を読まずに回答するから間違えていることもあります。
    感じに関しては概ね合ってるがハネが出来ていなかったり、八をかけているのになぜか違うテストではパになっていたり。
    注意をせずに上の空という感じですね。
    でもテストで100点とることもありますが取れない事の方が多いです。

    • 11月13日
3ママリ🔰

障害者支援に携わっているものであり、小学生の子どもがいます。

一連の話、皆さんのご意見読ませていただきました。
このご時世、いろんな障害があるので、本当に支援が必要な子なのか、それは性格なのか、支援すればもっと伸びる子なのか、今の時点では分からない部分が多いので、一度、受診をお勧めします。

また先生が支援学級言われたようですが、今は算数だけが苦手だから算数だけ支援学級とか、教科によって個別で教えてくれるクラスに行く気も多いようです。
子どものクラスにもそういう友達は何人もいますが、特に何か明らかに障害!と見受けられる感じもわからないような子も多いようです。
そういった面で勉強にサポートが必要な面があれば、そっちで一緒にこじんまりとどうですか?っていう意味だと思うのですが。。。

また我が甥っ子もアスペルガー症候群あるかないか、ってとこのグレーゾーンらしくっって。小2の時にベテラン先生から、受診を勧められ、受診したら発覚したそうです。
思春期の時にもしかしたら何か悩んだり、なにか人と違う!って気づく時があったら困るからということで、病院の先生から受診を勧められて10年ほど通ってます。
参考になれば。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    授業毎で変えられると先生からも言われました。
    やはりそのレベルなのかーと少しがっかりではありますが、テストで100点たまに、90点取れることもあるし漢字テストもハネが十分でないためバツになったりと惜しいところはありますがそんなに悪いとは思わないのですが今の時代厳しいなと感じてしまいます。
    アスペルガーの子は勉強は出来ますよね。やはり自宅では分からないけど先生だと気づく事多いのかもしれないですね

    • 11月15日
はじめてのママリ

知的はわかりませんが、ADHDのあるうちの息子に似ているように文章だけですが感じました。
息子さんはまだ困る段階まで社会経験が進んでないのかなと思います。
今の段階はお母さんがどうしたいかで行動をとればいいと思います。