
3月初日からイヤな気分なので愚痴らせてください😭生後7ヶ月の息子がいま…
3月初日からイヤな気分なので愚痴らせてください😭
生後7ヶ月の息子がいます。
同居しているのですが義母がホントにイヤです。
出産前はイヤなことがあっても自分だけ我慢すればよかったし、同居だし我慢はお互い様、むしろうちは同居の中でもマシな方だろうと思ってました。
しかし出産後から息子の子育てに対していちいち自分の子育てはこうだったと言ってくるようになりました。
最初は孫が可愛くてちょっとテンションあがりすぎてるのかな?とも思いましたが、毎日毎日…
自分の思い通りにいかないと不機嫌になるし、私がこれはやめてくださいと言ったことは絶対にやめない…むしろわざとやります。
嫌がってるの知っててわざとです😭
旦那にも相談しました。
多分ダメって言われてむかついてわざとやってると思うと言っていました。
旦那から注意してもらってもやめません。
そして今日はお昼近くに息子が眠くてグズリ始めたのでおんぶしながら残りの家事をしました。
息子はおんぶしたまま寝てました。
うちは自営業なのでお昼もみんな一緒です。
お昼にリビングに行ってご飯の準備をしていたら義母に縛り付けられてかわいそう…と言われました。
今までも嫌味言われたりしても我慢してきました。
でもなんか今日は本気で心が乱れそうでした(笑)
長時間おんぶしてたわけでもないです。
おんぶはかわいそうなことですか?
- キーさん
コメント

退会ユーザー
私もおんぶで家事しますよー!可哀想なんて思った事ないです!すべて子どもに合わせてたら家事なんて一切できません。
お孫さんが可哀想と言うならお義母さまがご自分で家事をすればいいのに。
私は同居ではないのでまだマシですが、義母に育児の口出しされるとホントに腹が立ちますよね!!

りーママ
全然かわいそうな事じゃないと思います!
赤ちゃんだって体制きついなら泣くと思いますし。
スヤスヤ寝てくれてるから
心地いいんだと私は思ってます^ ^
私も同居ですが、義母とうまくいってなくて
子供を抱っこしてもらうのも
気を使って余計に疲れてしまうので
ご飯を作るときは常におんぶしています!
かわいそうって言うなら
私抱っこしとくよーって
言葉かけてくれればいいのにって感じですね!
-
キーさん
コメントありがとうございます😊
義母はマヨネーズのキャップをなめさせたり、人の使ったコップをなめさせたりするので基本目を離したくなくて💦
もちろんやめてほしいとは伝えましたが嫁に言われるのがおもしろくないのが、やめません😭
でも、息子がおろしてアピールをすればもちろんおんぶはしません!
そうするとご飯を一緒に作ってても義母がわたしが面倒みるから!とわたしの目の届かないところに連れて行きます😭
それが不安で不安で仕方ありません😭- 3月1日
-
りーママ
やめて欲しい!って言えるキーさんほんとすごいと思います!
確かに嫁に言われるのおもしろくないって思ってそうですよね…だから私は義母に何も言えないんです泣
義母って絶対どっか見えないとこに連れて行こうとしますよね!そーゆーのでイラッとしてしまいます(*_*)
同居ってこーゆーのがあるから
辛いですよね泣- 3月1日
-
キーさん
わたしもはっきりは言いづらくて、これはダメなんだよね〜って息子に話しかけるようにしか言えません!
なので旦那にはっきり言ってもらってるんですが逆ギレされてます…😭笑
自分の部屋とかに連れてってドア閉められると最悪ですよね💦
開けたいけど開けれず…って感じです(笑)- 3月1日
-
りーママ
旦那さんが言ってくれるなら
良いですね❤️
私も一度旦那に伝えてもらったことあるんですが
めっちゃ義母キレてました(笑)
それを嫁に言われたらもっと腹立つんだろうなーって思うと何も言えません(*_*)
義母がくわえてた歯磨き粉付きの歯ブラシを
息子にくわえさせた時はびっくりしすぎて
何も言葉が出ませんでした😔
それも、旦那に次同じようなことあったら
絶対やらないで!って言ってよ!って言いました(・∀・)- 3月2日
-
キーさん
えーーー💦
自分の歯ブラシをくわえさせるなんて嫌がらせとしか思えません💦
そんなことされたら私泣くかもしれません…😭笑
多分嫁に言われて旦那が言ってると思ってるのか、旦那に言われてもやめる気配なくて困ってしまいます😱
旦那も自分が言うとグチグチ言われるのがイヤみたいで最近は言いづらいんだよねって言われてしまいます💦
確かに自分が目撃してその場で言うのと、後から言われて言いに行くのは違いますもんね💦
義母は旦那の前ではいい人ぶるのでやりづらいです…(笑)- 3月2日
-
りーママ
自分の歯ブラシでさえ
息子にくわえさせるとか
考えきれないのに義母にやられると
かなり引きました泣
確かに!嫁に言われてるんだろうなーって
気づいてそうですよね(笑)
それなら尚更やめて欲しいですね💦
旦那さんも言いにくいのなら
別々に暮らすって言う選択肢でもあれば良いのですが(*_*)- 3月2日
-
キーさん
別々に暮らせたらなぁ〜って思うのですが、自営業で財布は義母のが握っています…😱
なので給料から生活費とってるからと旦那にはバイト代くらいのお金しか渡していなくて、そこから2人の携帯代を払い…って感じで自由に使えるお金がありません😭
必要な時お金渡すから言ってと言われているのですが、自分がほしいものがあってもいちいち何を買うのか言わなきゃいけないのが苦痛です💦
嫁に言われるのがイヤなら最初から言われるようなことするのやめてほしいですよね😱- 3月2日
-
りーママ
それってめっちゃしんどくないですか!?😱
必要な時にお金渡すって言われても自分の親じゃないし言いにくいですよね(°_°)
衝撃的すぎてビックリしました😵- 3月3日
-
キーさん
しんどいですよー😱笑
息子の服とかも買ってきてあげたからとか恩着せがましく言ってくるのですが、基本服の趣味全然違うし、今は生後7ヶ月でセパレートタイプの服なんですが上下柄モノばっかりで合わせて着ると変だしダサいし…(笑)
わたしの子どもなのに全然選ばせてもらえないし…😭- 3月3日
-
りーママ
グッドアンサーに選んで頂きありがとうございます^ ^
服買ってくれるのは嬉しいけど趣味違ってたらありがた迷惑ですよね💦
柄柄は辛い(笑)
でも買ってもらったやつを着せないのもまた相手が気ぃ悪くするからそこも悩みどころですね😭- 3月3日
-
キーさん
着せなかったら着せなかったであの着せたら?とか言ってくるし、でも写真とかとったときにそのダサい服だとなんだか…(笑)
長々とわたしの愚痴に付き合ってもらってしまってすみません💦笑
おかげで少しスッキリしました😊- 3月3日
-
りーママ
こちらこそお話ししてくれて本当にありがとうございました❤️
お互い頑張りましょうね^ ^- 3月3日
-
キーさん
励ましの言葉、ありがとうございます😆✨
強い嫁になれるように頑張ります✨- 3月3日

ゆず
お母さんのぬくもりを感じながら眠れるなんて、幸せじゃないですか❤それを縛りつけて可哀想だなんて!ひどいですねー(T_T)私なら、今の状況が続くなら孫を触らせないって旦那さんから言ってもらいます(^^;
-
キーさん
コメントありがとうございます😊
おんぶして掃除機かけると寝てしまうんです(笑)
最近は一人で座れるようになりオモチャで遊んでいる間に洗濯したり片付けたりしていて、掃除機だけはコワイみたいで抱っこポーズをとるのでおんぶしています‼︎
なのでホントにちょっとの間だけなんです!
旦那にもいろいろ相談したり注意してもらったりしていて、家族のこと言われてイヤだろうなと思うのにいつもフォローしてくれていたのですが、旦那もお手上げで義母は旦那の言うことは聞かない、私に言われるのはおもしろくない。で結局義母の嫌味がエスカレートしていくんです😭
ほんとに触らせたくなくなりますよね💦- 3月1日

@@@
かわいそうじゃないと思います!
手を開けるにはお母さん的にもおんぶがいいと思いますお子さんも寝れたなら逆にいいことだと思います!
うちも愚図ってる時おんぶして寝かせてます!あとキーさんと同じで家事をしなくちゃいけない時も!
-
キーさん
コメントありがとうございます😊
何気におんぶしてるの好きそうなのでよかった😆と思ってたのに今日の一言がすごく気になってしまって😭
まるで私が息子をいじめてるかのような言い方で…💦
そんなこと言われるなんて思ってなくて、びっくりして言い返せなかったのがすごく悔しいです😭- 3月1日

シマトラ
え?おんぶの何が可哀相なんですかね?おんぶして家事して偉いですよ!
私は妊娠してたのもあるので足元に座らせるかちょっと泣いてるくらいならごめんよっていいながら子供に我慢してもらいました。柱とかに縛り付けてたなら可哀相ですが(昔は家事や畑仕事するのにこどもが邪魔ということで縛ったりしたそうです)おんぶなら可哀相じゃないですよ!腰にくるのにおんぶして家事するのは偉いですよ✨
-
キーさん
コメントありがとうございます😊
自分がおんぶするのはいいみたいです…(笑)
私のやることにいちいち嫌味を言わないと気がすまないみたいです😅
でも初めての育児でわからないことももちろんあります!
息子は昨日生後7ヶ月になり、歯茎にもうっすら歯の影が見え始め成長を感じているところに言われたので…
否定されすぎて私の育児が間違ってるのかな?って不安になってしまいます😭
なので偉いと言われてちょっと嬉しくなっちゃいました😆
ありがとうございます‼️- 3月1日

hana*hana
私なら、
え?かわいそうですか?グズってるのにほっといて他のことやってる方がよっぽどかわいそうだと思いますけどね。息子寝てますし、身体ピッタリくっついて安心したから寝たんじゃないんですか?
そんなに言うならおかあさんがずっと抱っこしておいてください。お願いしまーす。
って言っちゃいます(笑)
性格悪くてすみません💦
-
キーさん
コメントありがとうございます😊
間違って消してしまいました💦
前は孫の面倒みたいだろうなと思って預けたりもしてたのですが、平気でタバコ吸ってる義父や義弟のところに連れてくし、手にしたものはすぐ口に入れるの分かってて汚いもの持たせたり、自分の指吸わせたりとかされて…一応やめてくださいって伝えたのですがやめてくれず…😱
なので預けるのやめたんです💦- 3月1日

結優
縛りつけられてかわいそうはなんか間違ってる気がしますね〜。
うちの子がそうなんですが、布団におろすと泣くのに、抱っこひもだと寝てくれるんですよね。
だから縛りつけが良くないとは一概には言えないと思います。と言うか、子どもも嫌だったら寝ないで泣きますよね?
お義母さんもきっと同じ経験されてると思いますよ。なので、お義母さんが嫌味言いたくて言ったのかななんて思ってしまいました(^_^;)
-
キーさん
コメントありがとうございます😊
うちもなかなか布団に寝てくれません‼️
寝かせてもすぐに起きてしまうのでおんぶで寝てくれると助かったました(笑)
もちろん息子がおろしてアピールをすればおろしてました!
義母は何かにつけ嫌味を言ってきます😭
今までもムカつく💢と何度も思ってきました!
でも今日はホントにホントにムカつきました。
まるでわたしが息子をいじめてるみたいな言い方です😭
きっと一生忘れないと思います😭- 3月1日

amママ
かわいそうじゃないですよ!
ベビちゃんにとっても、大好きなママとくっついて、暖かい方がいいに決まってます❤
あと、おんぶは知育にいいとされてますよね☺️
何か言いたいだけだと思います!放置でよいかと😃
-
キーさん
コメントありがとうございます😊
かわいそうじゃないですよね😭💕
そう言ってもらえて嬉しいです‼️
おんぶは知育にいいんですね✨
次嫌味言われたらそれ言ってやりたいと思います‼️- 3月1日

小石
昔も今もそれが普通というか結構皆当たり前にやってますよねー😥放置して泣かせる方がいいのかよという😣💦
うちも娘が居心地良いようにしなさいと言われてますね😫💦
まだ買うもの多くて経済的に間に合わないよという😥
-
キーさん
コメントありがとうございます😊
わたしがやることにはいちいち文句を言わないと気がすまないみたいです💦
息子はおんぶをしようとすると喜びます‼️
満面の笑みをみせるのでおんぶが好きなんだと思ってました。
だから息子はおんぶが好きなんだよーって言ってたし、旦那もおんぶされてるとご機嫌だな〜なんて言ってました‼︎
義母はまるで自分の子どもかのようにでしゃばってくるし、嫌味ばっかりで監視されてるみたいでストレスです💦
買うものたくさんあって大変ですよね💦
うちはスクスク育ってくれて服がどんどん小さくなっていきます(笑)- 3月1日

美聖
うちも、おんぶしてたら義母に同じ事を言われました(>_<)
義母が子守できるなら、おんぶなんてしないよと毎回、心の中でディスってます。(義母は障害があり自分の日常生活がやっとのレベル)
しかも、義母にはギャン泣きでなつきません(;^_^A
週1で、あまり多くの時間は会えない実母にはすごくなついていて、実母が近くに来ると目が輝いてます(^-^*)
私はおんぶの時間をなるべくお昼寝タイムに合わせてしてます。その方が、お互いに楽だと思うので。
-
キーさん
コメントありがとうございます😊
返信が遅くなってしまい申し訳ありません💦
孫がかわいいのはわかるのですが、あたたかく見守っててくれる程度でいいと思ってしまうのはワガママなんですかね?
お昼寝タイムに合わせておんぶだとホントに楽ですよね😊- 3月2日

かおり♩
私も毎日おんぶして家事してますよー☺️✨
全然可哀想とは思いません!🙌🏻
私も義母が苦手というか嫌いなのでそんなこと言われたら”うるせえばばあ!”とか言っちゃいそうです🙄www
同居されて毎日がんばってらっしゃるんですね😭✨✨
難しいとは思いますが育児家事の合間に息抜きしてくださいね、、!
お互い頑張りましょう✊❣️
-
キーさん
コメントありがとうございます😊
返信が遅くなってしまい申し訳ありません💦
わたしも苦手から嫌いになり大嫌いになってしまいました💦
出産前はそんなことなかったのに、孫が生まれたら自分の子どもかのようにでしゃばってきて、生まれたらばかりの頃はおっぱいやったら連れてきて‼︎みたいな感じで悲しかったです😭
わたしの子どもなのに離そうとさせられてる気がして…
でも今は目の届かないところに連れて行かれるのイヤで預けないようにしてます!笑
それができるようになっただけ、わたしも強くなったな✨と思ってます(笑)- 3月2日

そうちゃんママ♡
私も義母に同じようなこと言われました!
「おんぶってきちんと目と目があってコミュニケーションが取れないじゃない!愛情不足にならない?だから私は一度もしてないの!」と。
今思い出しただけでもイライラ♡笑
私も毎日おんぶしてますよ〜!息子はおんぶ大好きで、しばらくキャッキャした後、いつも寝ちゃいます( ´∀`)
-
キーさん
コメントありがとうございます😊
返信が遅くなってしまい申し訳ありません💦
そんなこと言われたんですか?💦
義母は義母であなたの育児と私たちの育児は違います‼︎って感じですよね😱
それをはっきり言ってやりたいのに言えないのが悔しいです😭
うちの息子もおんぶしようとするとニコニコになります😊✨- 3月2日
キーさん
コメントありがとうございます😊
家事は義母もやっています!
うちは義両親、義祖母、義弟、義妹、旦那、私、息子の8人家族で、正直私1人ではやりきれません😭(笑)
なので各自掃除洗濯していて、ご飯の準備は息子の機嫌にもよりますが一緒にやるようにしています。
おんぶして行くと降ろしたら?ってしつこく言われます。
おんぶしてるとご機嫌だと言っても息子がおりたいって言ってると言われます。
もちろん言ってませんが…(笑)