
両家の集まりが増えて疲れています。旦那の態度にがっかりし、自分の親とばかり行動することが多く、会話も苦手です。旦那の性格をあきらめるべきでしょうか。
両家の集まりに疲れます、、、
子どもが産まれ、お宮参り、お食い初め、初節句、誕生日、、、と両家で集まることが増えました。両家のタイプが違うこともあり会話に困ることも多々、、、😓まぁそこは仕方ないとして問題なのは旦那の態度です。
自分から会話を振ることもなく、ずっと黙っており、もう少し頑張れよと言いたいです🫠おまけに自分の親とばかり行動し、うちの両親はおいてけぼり、、、なんてこともよくあります。旦那のことは嫌いではありませんが、そんなところを見ると、がっかりです、、、本当毎回がっかりします。
これは旦那の性格だと思ってあきらめるしかないのでしょうか。みなさまの旦那様はどんな感じですか?
- ママリ
コメント

ママリ
そんな感じで両家で集まるのやめました☺️

退会ユーザー
お前が仕切れよ
無理なら両家で集まるのやめよ
って言っちゃいます!!
うちも話さないのでもう
義実家呼ぶのやめました😇
-
ママリ
本当お前が仕切れよって感じです😇
空気に耐えられないのと無駄にイライラするのでもういっそのこと別々でやるのもアリですね!- 11月13日

ワンママ
うちの旦那も愛想ないです😅基本的に、極端な人見知りなのもあります💦
とは言え、もう親になったので、ヘラヘラする必要はないけど、好感が持って貰えるようにはしてね!と伝えました笑笑
それでも都度言わないと無愛想です😇
-
ママリ
伝えること大切ですねー😰親になったんだから、、、本当にその通りです😓次は事前に言ってから臨んでみます😟
- 11月13日
ママリ
わたしも今すぐにでもやめたいです😭