※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子供の貯金について、学資保険を含む新NISAのメリットや月額貯金額について教えてください。

子供の貯金について💰
①ジュニアNISAに変わって、親名義で新NISAを教育資金として投資する
②学資保険も入る
③その他

②をする方はどんなメリットを感じて入りますか?
また、どこの保険に入られていますでしょうか。

③についてもあれば教えてください…

また月額いくらくらいを子供の貯金にあてていますか?

ご教授お願いします。🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

よっぽど両親が高齢とかなら学資もありかなと思いましたが、わたしは自分はiDeCo、子供たちをnisaにしました😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学資のメリットを感じてないのですが、ありますかね😭💦
    子供達名義でニーサって組めるんですか?!😭
    無知ですみません🙇‍♀️

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしもあんまりメリットは感じてないです😅
    いえ、わたしの名義で子供に現金で渡す予定だったお金をnisaに回してるだけです😃

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよねぇ😭💦

    その場合って、自分名義でNISAで積立して、子供の学費等に使い余った分を贈与する場合は、1年毎に非課税になる分を渡す形にしますか?

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

学費として月3万の予定です。
NISAと暴落時のリスクヘッジとして国債も検討しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり、積立NISAでも暴落時のための予備投資も入りますかね😭

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    考え方次第ですよね。
    うちは学費で使う時期が決まってるので、念のためNISA以外にも持っていたいです。
    15年以上持てば基本プラスみたいですが、いまいち信用出来なくて…💦

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月15日