※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

おむつ替えが嫌で泣き声が大きく、逃げ回る様子に困っています。このまま続くでしょうか…

おむつ替えをひどく嫌がります…
生まれてすぐはなんともなかったですが、徐々に嫌がり始め、今は心配になるほど泣きます😭

大量にうんちをしている時などずっと大声で泣いて、体をねじって離れようとしてどんどん上にいってしまいます…

嫌そうなので早く終わらせたいですが、逃げ回ってしまったり、足に力を入れて嫌がるのでなかなか拭けず、泣き声もどんどん大きくなってしまい、こちらが泣きそうになります😭

ずっとこれからもそうなのでしょうか……

コメント

天使たちのママ👼

うちの子も新生児の頃は大人しかったですが、徐々に嫌がるようになりました!
オムツ替えが嫌というよりは、ジッとしていられない印象です😮‍💨
月齢が上がるほど嫌がる力も増すので、最近主人に、ベルトが付いたオムツ替え台を買ってもらいました。笑
今更すぎますが。笑

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    やっぱりそうなんですね…笑
    ベルト付きのおむつ替え台!いいですね!私も手に負えなくなったら購入したいと思います。笑

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

同じく生後1カ月のわが子もまったく一緒です…!
沐浴の時も洋服を脱がせるとギャン泣きなので、おそらく裸んぼうが嫌なのかな?と思っています😿
赤ちゃんってこんなにおむつとかお風呂を嫌がるのもの?と不安でした。。。

ただ、大量うんちのときはお尻が汚れているほうが嫌なのか、スン🙂とした顔して大人しくおむつ替えを受け入れてます😹

ものすごい声量で泣かれるので、気が滅入ってしまいますよね🥺
でも今は「そりゃ裸んぼうは嫌だよねー」と思うので、諦めの境地です🫠
足をバタバタされると足におしっこやうんちがついたり、夜中にギャン泣きされると気が滅入ったりもしますが、「おむつヤだねぇ、ごめんねぇ、もう少しだよー」と話しかけながらも、もう泣かせとけーと思ってます😹

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    やっぱりですか🥹
    息子も服脱がせるとギャン泣き、震えます。笑

    本当声量がどんどん大きくなってきてるので困っちゃいます😵
    私も泣かせとけーの精神で頑張ります🥹笑

    • 11月13日