※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

転勤族で、勤続の可能性がない土地(通勤もできない距離)を生活の拠点…

転勤族で、勤続の可能性がない土地(通勤もできない距離)を生活の拠点に決めた方いませんか?

夫が転勤族、私が専業主婦の家庭です。
子どもが未就学児のうちに拠点を決めたいと夫婦で相談しているのですが、お互いの実家の近くに勤続地がありません。実家はどちらも地方、今現在は関東の支店が勤務地で、そこに家族で住んでいます。
夫は仕事が忙しくワンオペが続いており、今後も協力が期待できそうにないです。正直かなりきつく、普段からいっぱいいっぱいですが、特に私が体調を崩してしまった時に限界を感じています。
いずれまた転勤になるのが確定しており、単身赴任になるのであれば、私の実家の近くに住んで、両親にも関わってもらいながら子育てしていきたいと私は思っています。
結婚してすぐ転勤が決まったので帯同するために離職したのですが、働きたいという気持ちもあり、祖父母の助けがあれば心強いです。

ただ私の実家の県には夫の会社の支店がないので、そうすると定年退職するまで単身赴任が続くことになります。
別居婚という形になると思うのですが、同じような選択をした方のお話が聞きたいです。よろしくお願いします。

コメント