
家造りで自然災害に強いハウスメーカーを探しています。一条工務店を検討中ですが、他におすすめはありますか?旦那が見学に行きたがらないのですが、どうしたら行かせられるでしょうか。
家造りを考えてます。重視してるのは兎に角自然災害に強い所。オシャレとか今風とかは私も旦那も求めてないです。
家造りで見学したり実際建てた方、周りで建てた方の話含め、自然災害や地震に強いハウスメーカーはどこだと思いますか?
今の所、一条工務店で検討してますがどうでしょうか?
積水は高くて検討してません。調べるとヘーベルハウス、パナソニックホームズ、ミサワホーム、ダイワハウスも頑丈そうですがどうでしょうか?
旦那はあまり見学に行こうとせず、スマホで調べて終わりの人なので、足を運ぼうとしません。足を運んだのは一条と、地元工務店2ヶ所のみ。今度タマホームに行きますが、QUOカード目当てな感じです。どうしたら足を運ばせられるのか。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
ヘーベルハウスが一番頑丈なイメージです!
我が家は外観のデザインが好みじゃないので候補から外していました。
ダイワハウスと積水ハウスで迷って積水ハウスにしました。
大手ハウスメーカーならどこも安心なのかなと思ってます!
我が家の建てたい間取りは工務店、住林以外の木造ではできなかったです💦
下調べより先にハウスメーカーに行っていました!
スーモカウンター行くのもおすすめですよ!

はじめてのママリ🔰
ヘーベルだと思います🥹
東日本大震災の時に津波で流されなかった白いお家がヘーベルでしたよね、確か🏠🌼!
我が家はダイワハウスで建てましたが🥹

きなこ
どこで建てるかも大事だけど、どこに建てるかがとにかく大事だと思います!ハザードマップ、地盤の強さ、、、
うちは工務店で建てましたが、間取りは少し制限されましたが耐震等級を意識したものにしたのと、制震ダンパー入れました!
メーカーにこだわりは無く、断熱気密をしっかりやりたいのと、とにかく丈夫な家ってのを叶えられるところを探しました😊

はじめてのママリ🔰
ベーベルと積水ハウスが震災で倒壊しなかったと言われました。
我が家は積水ハウスですが、積水ハウスだと構造を細かく説明してくれる施設もあったので他のハウスメーカーもあれば行った方がいいかと思います😌簡単な構造部分は展示場に大体ありますが、細かく知りたいならしっかり教えてもらった方がいいかと思います。私も夫も少し建築に絡む仕事をしているのでそこら辺はしっかり聞きました。
制振構造か免震構造かなどもありますしそこら辺は好みの部分もあるのかなと思いますが、基礎の考えなども断熱含めて聞いてみてよかったです。
我が家は初めは木造が良くて、その後鉄骨もいいなと思った上でメーターモジュールが第一であとは柱をどれだけ飛ばせるかというところで希望の間取りがいけたのが積水ハウスで積水ハウスを選びました。友人紹介のところは大して下調べせずに行って、あとのメーカーはそれなりに強みなどYouTubeなどで調べてから行きました!

AI
上だけならどこも変わらないと思います!
耐震構造3がしっかり取れていたり、重要なのは地盤が頑丈である事なので!
コメント