※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま
ココロ・悩み

インビザライン治療で不信感があり、2件目からの着信に困惑。契約前で再シミュレーションを拒否するのは適切か。他の歯科で治療する場合、2件目のシミュレーションに出向くべきか。

インビザラインをしたくて何件か無料相談へ行き、口コミが良くてインビザラインの症例数も多い2件目にしようと来院する前から決めていました。
無料相談→精密検査(有料)→シミュレーションまでトントン拍子でいってそのシミュレーションで担当医に不信感を抱くことがあり、再シミュレーションを行っていただく形になりました。

アメリカからデータが返ってくるまでまた1ヶ月ほどかかるので、この期間中に3件目4件目の無料相談へ行き、4件目で初めて「ここなら任せられる!」と心から思えたので、こちらでお世話になろうと思いました。

そんな中、不信感がある2件目から不在着信があったのですが、恐らく再シミュレーションが出きたので次のご予約いつにしますか?の内容です。
正直もう話を聞きに行くのも面倒ですが、次に着信があったら出て話を聞きに行く義務ってあるでしょうか?
契約書はもらってまだサインはしていませんが、再シミュレーションを私からお願いしたのは事実です。
「他の歯科で治療してもらうことになったので、申し訳ありませんが…」と答えるのはありでしょうか?

インビザラインは不信感ありますが、小児矯正などは評判いいみたいで、子供たちも後々、矯正治療が必要になりそうなのでそこで診てもらいにくくなりますかね。。。
その4件目の歯科とも完全に契約したわけではないですが、契約するつもりのない2件目のシミュレーションは聞きに行くべきでしょうか。。。

コメント

ままり

質問の答えにはなっていませんがインビザライン私自身したし周りも数人してますがかなり面倒だし矯正終了後もリテーナーやめると戻りやすいですよ💦
あとワイヤーに比べて動くのにかなり時間がかかります💦
だから私はワイヤーの方をオススメします😣

  • くま

    くま

    ありがとうございます。

    自分の性格的には絶対にインビザラインが合っていると思っていますし、日中だけのリテーナーを終えてから夜のみのリテーナーになったら死ぬまでするつもりです。
    あとお世話になる予定の歯科医院は私の歯並びだとインビザラインのみでやるとかなり時間がかかるから、ワイヤー半年してある程度動かしてからインビザラインで微調整をするという提案をしてくださり、その方法が一番いいと私も納得しました。

    • 11月12日
  • ままり

    ままり

    ワイヤーもやるなら安心ですね🙌
    死ぬまでリテーナーするのは素晴らしいです!
    私はマウスピース自体つけ続けるのがしんどくて結局リテーナーやめてしまいました😅
    他にやった人も言ってましたが寝る時完全に口が閉じずに顎が凄く疲れるので…
    そういうのも大丈夫そうならインビザライン全然いけちゃいますね✨

    契約書にサインしていないならお断りしてしまって大丈夫だと思いますよ。
    親が契約してくれなかったからといってお子さんを診てもらえなくなるなんて事は絶対ないと思います。

    • 11月12日
  • くま

    くま

    ワイヤー+インビザラインを提案してくれたのは初めてだったので目からウロコでした。

    寝る時は口が閉じないんですか…
    寝るときに付けるリテーナーってアライナーより厚みありますよね?💦
    私は歯ぎしりもあるので尚更マウスピースしながら寝た方が歯が守られていいのかな?と思っています。
    体調悪いときは外す一択ですが😅

    次に電話かかってきたら断ります。
    再シミュレーションお願いしといて気まずいですが💦

    • 11月13日
ゆう

シュミレーションの電話は無視でいいと思います☺️契約する予定もないなら行くだけ手間ですし!
私はワイヤーとアンカースクリューの矯正ですが完成後はマウスピース作って後戻りしないようにする予定です☺️
納得出来る所で自分にあった所ならそこでいいと思いますよ☺️