
1ヶ月の男の子を育てているが、里帰り中で不安。アパートに戻ると家事や一人での育児が心配。同じ経験の方いますか?
現在生後1ヶ月の男の子のままをやっております☺毎日慣れないことの繰り返しで大変ですか、実家へ里帰り中なので大分楽をさせてもらっています。四月をメドにアパートへ帰る予定なのですが、不安で不安で…😩家事は出来るのか、日中も一人きりでいっぱいいっぱいにならないか…ちゃんとママになれるのか😢実家ではみんなが一緒に子育てしてくれている分、アパートへ戻った時のギャップが…😢同じ経験された方おられますか??
- mi(6歳, 8歳)
コメント

maya
私は退院してすぐ
自分の家に帰ったので
日中は赤ちゃんと二人きりで不安でした、、、
でもなんとかなるもんですよ
やるしかないので
家事なんて完璧にしようと思わず
手をぬけばいいのです。

はるまま
お気持ちとてもわかります😊
私も全く同じ状況で、帰る前は不安でいっぱいでした😞
実家では家事も子育ても手伝ってもらえるし話し相手もいるけど、自宅に戻ったらうまくいくのか…💧
でも最初は大変でしたが、家事はそこそこにしたり手を抜いて、なんとかなりますよ😄
世の中のほとんどのママはみんながんばってるんだ❗と思ってがんばれます🎵
ご実家とご自宅は離れてますか❔
たまにばぁばに来てもらったり帰省したりして今に至ります😉
お互い頑張りましょう🎵
-
mi
話し相手がいるといないとでは
全然違いますよね😢😢
幸い実家が近く
家族も頼れるので
気軽に頑張ってみます😢😢- 3月1日

ちびちゃま
私も全く同じでしたー!
実家が県外で、息子が生後2ヶ月の時に自宅に戻りましたが、
家事も大変だし、家で2人きりで最初は泣いてばかりでしたが、だんだんとその生活にも慣れ、児童館や支援センターに行くようになり人と話すようになってリフレッシュできました( ´-` ).。oO
最初は何もかも1人でやらなくちゃいけない大変さや責任感や不安でいっぱいですが、何事も慣れですね😊自分の家事のペースが掴めれば大丈夫ですよ♡♡
-
mi
二ヶ月だとまだ首は
座ってないですよね😢??
スーパーなどにいく際には
どのようにして子供を
連れて行きましたか(>_<)??
支援センターは私も考えてます😊
リフレッシュしながら
気軽に頑張ってみます😢❤- 3月1日
-
ちびちゃま
首座ってなかったですね😅
買い物は週末旦那さんがいる時に買いだめするか、ネットスーパーフル活用してました!!!
平日でも外の空気吸いたくなった時はベビーカーに乗せて買い物いったりもしました(●´ω`●)- 3月1日

ひろ
うちは里帰りなしだったので、一人目のときは神経質に頑張りすぎちゃって、育児ノイローゼになりましたよー!
頑張りすぎて赤ちゃん心配で寝れなくて倒れました( ̄▽ ̄;)
なぜか、二人目は180度かわって、超~~手抜きに!手抜きにしすぎて旦那や身内に呆れられるくらいで、でも、その手抜きが良かったようで二人目はよく寝てくれました。
離乳食なんて、開始したの10ヶ月からでした(笑)
miさんも、手抜きが前提に、のんびりやってください。
話し相手だけは、確保したがいいです。部屋に二人っきり、精神的に参ってくるので、寂しくなったら、迷わず誰かに電話!
迷っちゃ駄目です。
遠慮しちゃだめです。
長い人生で一年くらい、誰かに甘えちゃっていい!
わたしは、自分の一人目ノイローゼで学んだので。

奏
もう既に一ヶ月たってるのに実家にお世話になってるだなんて羨ましいです😊
私も不安はありましたが
実家のほうがストレス半端なくて、早めに自宅帰って家事とかこなしていたので育児ペースがはやく掴めました。
案外やらなきゃ!って思うとなんでもできちゃうもんです☺

みい
うちは里帰り&手助け無しでした。
おまけに助産院のため3日で大晦日に退院。。^_^;体ズタズタのままほぼ一人で育児しました!
最初は、大変と感じるかもしれませんが
慣れが肝心ですよ。大丈夫です!
やるしかありませんから、できます!
ママはつよいです!
mi
実家に頼らないのすごく尊敬します😢
そうですよね!
手を抜くことも大切ですよね😢