※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の息子のトイトレが難しい。トレーニングパンツを試したが、失敗しパニックに。おむつに戻し、休憩を考えている。

自閉症と知的障害の疑いがある2歳の息子がいます。トイトレについてです。おむつ替えのときにおまるに座らせていて一回も成功していなくてパンツにして濡れた感覚体感させたほうがいいかなとトレーニングパンツ履かせてみましたそして10分で大量におしっこされて息子はパニックで大泣きでパンツが嫌になり履いてくれなくなってしまっておむつ履かせましたそしたら落ち着いてやっぱりおむつがいいのかおむつを抱きしめていて無理にやりすぎたねごめんねと謝りました発語もないのでしばらくお休みしてみようかなと迷っています

コメント

はじめてのママリ🔰

子供それぞれのタイミングを待つといいと思います。おしっこの間隔が1時間であれば短すぎますね。だいたい2〜3時間空いてくるとトイトレのはじめ時なので、3歳からまた挑戦してみてもいいかもしれません。

うちの末っ子(ADHDグレー)も3歳5ヶ月で突然トイレに行くと言い始めて僅か数日で取れました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供のタイミング待つのが一番ですよね息子も可哀想なので待ってみます。息子がトイレでしたそうになるまで待ってみますありがとうございます😊

    • 11月12日
りんご

自閉症スペクトラムの娘がいますがおむつを変える時は、でた直後なので出ないのでに座らせるのではなくそろそろ出たかなぁと見たとき出ていなかったら座らせていました。そしておむつに出たら直ぐ変えるようにしていました。2歳前で日中はパンツになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにおむつにたくさん出てるときに座らせても出ないですよね😅あまり出ていないときに座らせてみます。しばらく休んでみてまた始めるときに試してみますありがとうございます😊

    • 11月13日