
コメント

はじめてのママリ🔰
介護度や介助の有無にもよりますが介助が必要な方なら必ずその都度対応してました。
他の方の介助などで手が離せずどうしようもないときは待っていただくようにお願いするか、それができなければ違うフロアの担当の方にお願いするか…
それができない場合はもう1人でできるところまでやってもらって他の方の介助が終わり次第すぐ向かう感じですね🥲
はじめてのママリ🔰
介護度や介助の有無にもよりますが介助が必要な方なら必ずその都度対応してました。
他の方の介助などで手が離せずどうしようもないときは待っていただくようにお願いするか、それができなければ違うフロアの担当の方にお願いするか…
それができない場合はもう1人でできるところまでやってもらって他の方の介助が終わり次第すぐ向かう感じですね🥲
「お仕事」に関する質問
パートから正社員になって3ヶ月。 今の仕事5年目になります。 上司から可愛いがられて個人的にも飲みに行くぐらい 仲良かったんですが 入った当初から正社員なっていいよーと 感じで子供も少しは手がかからなくなったの…
皆さんならどちらを選びますか?😮 子どもの保育園への預け方についてです。 妻:カレンダー通り9〜17時の時短勤務(フルタイム9〜18時)。帰宅は18時。 夫:シフト制夜勤あり。平日1〜2日休みあり 現在保育園は8:30〜17…
地方の精神科病院(ほぼ認知症の寝たきり患者病棟)勤務です。トータルの看護師としての経験は7年ほどですが4月に入職しました。ブランクが3年ほどあります。 年間の目標を出さないといけないのですが、転倒転落をさせない…
お仕事人気の質問ランキング
どらごん
30分に3.4回トイレにいったりその他にも寝ると言って寝かすんですがすぐ起きてトイレにいくの繰り返しなんですが本人が言うままトイレに連れていっていますか?トイレに行っても行ったばかりなので排尿も何もでません。
どらごん
それをやるときりがない状態です…。ほんと困ってます…。
はじめてのママリ🔰
あまりにも多ければ「〇分前に行きましたよ」と声かけしてみたりトイレに行った際に「いっぱい出だからこれでぐっすり休みますね!」って安心してもらえるように声かけしてました。
負担が多ければポータブルトイレの設置や看護師と連携して睡眠薬などの服用を検討したりしてましたね。
大変ですが私は事故報やヒヤリ書くのも嫌だったのでその都度イライラしつつも対応してました😂
どらごん
結局はそうなんですけどね…。何かいい方法はないものかと思い。声かけしても理解ができないのでトイレに突進のみなんです…。
安定剤飲んだ方がいいと思うんですけどね…。ソワソワしていて普通とは違うというか精神病患っているのかなという感じで落ち着きが全くないんですよ。私が相談したとこで看護士が動くわけないですし笑
どらごん
お話聞けてよかったです(>_<)ありがとうございます。(^-^)vみんなこんなときどうしてるのかなと。でも、声かけしますよね…。