※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆんちゃん
妊娠・出産

妊娠検査薬で陽性反応。初診で胎芽確認できず、3週間後の受診予定。自費で毎度の負担が心配。次の受診が遅いのは流産の可能性が高いためか。

【妊娠検査薬🧚‍♂️初診の次は3週間後?】

前回生理日が9月19日、生理周期は31~34日と長めです。
重度の多嚢胞性卵巣症候群で不妊治療していました。

8月に初めての妊娠で流産しており、10月から不妊治療開始しようと思っていたので、9月の生理以降は妊活や排卵日は特に気にしていませんでした。

一応34周期として10月22日が生理予定日でしたが、体調不良や眠気からまさか?と思い10月20日に妊娠検査薬を試したところ陽性でした。
伸びおりや行為日からすると10月4日~5日が排卵日だったのかな?と思います。

その後11月2日に大体6週だと思い産婦人科を受診したところ、胎芽は見えず12.9ミリの胎嚢のみ確認出来ました。
「まだ早い時期だから赤ちゃん見えなくても当たり前だよ。次の受診は3週間後ね」と言われて帰りましたが、胎芽が見えなかったのでまた枯死卵ではないかと毎日不安です。

また、初診で胎芽すら確認出来なかったのに、次の受診が3週間後って普通なのでしょうか?

本当は1週間ごとに行きたい気分ですが自費で毎度1万円ほど払うのは厳しいと思い、次の受診まで我慢しています。
2週間後なら分かるのですが、3週間後と言われたのはまた流産の可能性が高いからなんでしょうか。。

コメント

ままん

だからこそ3週間後だったんだと
思いますよ〜!
胎嚢のみの状態だとたぶん
5w入ったか入ってないか
微妙な時期だと思いますし
次で胎芽確認してあわよくば
心拍もって感じだと思います!
流産とかではなく
それくらいだと確実かなと
思ったんでしょうね😊

ママリ

私は6週で胎嚢確認、次回1 週間後と言われ心拍確認できて、その後2週間で予定日確定で母子手帳交付でした。
3人目ですが、毎回母子手帳交付までは1〜2週間で診察でした。
ちなみに1回流産も経験してますが、その時は週2回経過観察してました。