
妊娠7週で心拍確認ができたが、次の確認が不安です。SNSで流産の投稿を見て心配になっています。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
7週ごろ、1度目の心拍確認ができて、
胎芽も10mmくらいで至って順調と言われました。
来週2度目の心拍確認なのですが、
なんだか自信がなく、心拍止まっているのではと思ってしまいます😭
SNSを見てると、「稽留流産でした。」「手術しました。」
などの投稿ばかり流れてきて、
自分もこうなるのではと不安になります😭
(流れてくるのはわたしがよく調べてたからです。)
こんな感じでも妊娠継続できてた方いますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠8週目)

はじめてのママリ🔰
不安ですよね。私も流産経験ありますが、こればっかりは信じるしかないとは思います。
あまりSNSのマイナス情報は意識して観ないって決めた方がいいかと。
稽留流産など、流産の原因の多くは染色体の異常なので、お母さんのせいではないですしね…考えすぎてストレスになっても良くないので我が子を信じる、信じて普通に過ごすのが一番かと思います☺️

もちこ。
初期の頃はどうしても不安になっちゃったりしますよね😭でも先生からなんの指摘もなく順調と言われてるなら安心していいと思いますよ💭💞あとは赤ちゃんの生命力を信じましょう!👶🏻

はじめてのママリ🔰
その気持ち、すっごくわかります😭
そうなってしまった時の自分の思考って、大丈夫!ってならなくて…
「私に限って…」ってなってしまいますよね💦
私は心拍確認後の稽留流産も心拍確認前の流産も経験してます。
なので、たぶん産まれるまで、自信ないと思います😭
さらに障害があったらどうしよう…なんて順調でも次から次へと不安がるので、こんな私がダメなんじゃないか…と思ってしまいます。
が!大丈夫です!そんなネガティブで自己肯定感が激低い私でも2人、出産しました!反面教師かってくらい子供たちは優しくポジティブです😂

ママリ
質問への回答になっていなくてすみませんが、
SNSどうしても目に入ると思うので、一度SNSやブラウザの検索履歴をリセットするのおすすめです!☺️
私も、嫌な情報に偏ってきたと思ったらやります!
調べるとやり方でてきますよ〜

🌸
私も今日2回目の心拍確認で受診予定です🙋♀️
お気持ちめちゃくちゃわかります💦
もし今日心拍確認できなかったらどうしよう…って不安で不安で、
ようやく受診できる安心感と、エコーで何か問題があったらと思うと受診したくない気持ちで今葛藤してます😢
きっと無事生まれてきてくれるまで、不安の連続なんだと思います。
でもせっかくお腹にきてくれた赤ちゃんを私が信じなくてどうするのって思うので、
何とか心を奮い立たせながら、お腹に手を当てて、話しかけて、赤ちゃんの生命力を信じようと思います☺️
お互い元気に育ってくれますように🥰
コメント