
コメント

ママリ
社会保険は、出産手当金ですが、産休に入る時に加入していればその前に途切れていても大丈夫です。
1年以上途切れることなく入っていた方が良いのは雇用保険ですね。育休手当に関わります。育休手当の条件として、雇用保険に1年以上加入していることが条件で、仕事をかえても前の仕事から合算できます。途中で失業手当をもらってしまうと、合算できなくなります。
ママリ
社会保険は、出産手当金ですが、産休に入る時に加入していればその前に途切れていても大丈夫です。
1年以上途切れることなく入っていた方が良いのは雇用保険ですね。育休手当に関わります。育休手当の条件として、雇用保険に1年以上加入していることが条件で、仕事をかえても前の仕事から合算できます。途中で失業手当をもらってしまうと、合算できなくなります。
「保険」に関する質問
放課後デイサービスについてです。 連日質問しています。よろしくお願いします。 見学に行って子どもも私も気に入ったところがあったので、来年度からの利用予約というか、空き待ちができないか聞いてみたところ、空き待…
子供が8歳と、1歳です。 今は専業主婦ですが、家のローン、車のローンと家計が苦しく、働かなければと思っています。 保育園のことについて何もわからず、仕事探しか保育園探しが何から手をつければいいのか、 仕事はパ…
今1歳8ヶ月のこどもがいます。 専業主婦ですが、やることたくさんあり 1時保育に、月15000円はかかってしまってます。 保育園の相場がわからないのですがこれは普通でしょうか? 両親他界しており旦那も仕事激務で超ワ…
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
すみません、ちょっと誤解を生みそうなので補足です↑
雇用保険は社会保険と違って任意継続などはありませんので、途切れることなく入っていた方が良いという日本語はちょっと違いますね💦失礼しました。
転職しても失業手当をもらわなければ前の職場と合算できますので、失業手当をもらわない方が良い、ということです。
はじめてのままり
雇用保険でしたか!
じゃあ社会保険は関係なさそうですね!!
今回も社会保険は加入しなくても、雇用保険はかけてもらった方が後々良さそうですね👍🏻
はじめてのままり
何度もすみません!
今月1ヶ月だけ無職で雇用保険がかけられていない場合、そして失業手当などももらっていない場合、次就職して12月から雇用保険加入して育休手当とかなった場合は、今月1ヶ月雇用保険途切れているけど、育休手当って支給されるんでしょうか?
言葉下手ですみません!
ママリ
途切れていても、離職から復職までが1年以内であることと、その期間で失業手当を受け取っていなければ合算できますよ🙌
ママリ
これがわかりやすかったです!
ママリ
続きです!
はじめてのままり
めちゃくちゃわかりやすかったです!!!!
本当にありがとうございます✨