
コメント

ママリ
社会保険は、出産手当金ですが、産休に入る時に加入していればその前に途切れていても大丈夫です。
1年以上途切れることなく入っていた方が良いのは雇用保険ですね。育休手当に関わります。育休手当の条件として、雇用保険に1年以上加入していることが条件で、仕事をかえても前の仕事から合算できます。途中で失業手当をもらってしまうと、合算できなくなります。
ママリ
社会保険は、出産手当金ですが、産休に入る時に加入していればその前に途切れていても大丈夫です。
1年以上途切れることなく入っていた方が良いのは雇用保険ですね。育休手当に関わります。育休手当の条件として、雇用保険に1年以上加入していることが条件で、仕事をかえても前の仕事から合算できます。途中で失業手当をもらってしまうと、合算できなくなります。
「保険」に関する質問
車をもう1台購入するか迷ってます もうすぐ連続育休が終わり、上の子も下の子も同時に保育園に入園するのですが恐らく別々の園になります。 私が車通勤なので遠くの園の方に私が送り、家から近い園は旦那が通勤圏内なこ…
保育園での子供同士のトラブルはあまり重く考えずに、自分の娘も嫌なことをしてしまったから噛まれたのだろうと考えたりして今までなにも言ってこなかったのですが、何週間か前に娘がお友達にお尻を噛まれて帰ってきまし…
ピロリ菌の除菌についてです!! 先日人間ドックで胃カメラをやった結果、ピロリ菌がいることが分かりました😥 6ヶ月以内に治療を始めれば、保険適用できるといいますが、現在授乳中でその期間内に治療始められなそうです……
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
すみません、ちょっと誤解を生みそうなので補足です↑
雇用保険は社会保険と違って任意継続などはありませんので、途切れることなく入っていた方が良いという日本語はちょっと違いますね💦失礼しました。
転職しても失業手当をもらわなければ前の職場と合算できますので、失業手当をもらわない方が良い、ということです。
はじめてのままり
雇用保険でしたか!
じゃあ社会保険は関係なさそうですね!!
今回も社会保険は加入しなくても、雇用保険はかけてもらった方が後々良さそうですね👍🏻
はじめてのままり
何度もすみません!
今月1ヶ月だけ無職で雇用保険がかけられていない場合、そして失業手当などももらっていない場合、次就職して12月から雇用保険加入して育休手当とかなった場合は、今月1ヶ月雇用保険途切れているけど、育休手当って支給されるんでしょうか?
言葉下手ですみません!
ママリ
途切れていても、離職から復職までが1年以内であることと、その期間で失業手当を受け取っていなければ合算できますよ🙌
ママリ
これがわかりやすかったです!
ママリ
続きです!
はじめてのままり
めちゃくちゃわかりやすかったです!!!!
本当にありがとうございます✨