
シングルマザーでの生活費について相談です。月の収支や必要な金額を知りたいです。現在仕事はしておらず、保育園も利用できません。養育費は期待できない状況です。
今年の夏までに離婚をしてシングルマザーで頑張っていこうと思っています。
そこで聞きたいんですが実家ではなくアパートなどで子供と暮らしている方
月の収入・支払い・家賃や光熱費・食費ふくめて
いくらあればやっていけるでしょうか。
差し支えなければ教えてもらいたいです。
現在仕事をしていません。
保育園も2歳までいれられないのでヤクルトレディを考えています。
養育費はもらえるならもらいたいですがお金にだらしなくギャンブラーな為
はじめから期待はしていません。。
回答の方よろしくお願いします!
- 流れ星(8歳)
コメント

虹の番人
シンママしてました!
この様な質問見かけるのですが、凄く答えたい気持ちがあるんですが、住んでいる場所で全然違うんです(涙)
例えば家賃
都内1K5万から7万位かな!
地方だと一軒家借りれちゃう所もありますよね!
光熱費、特に水道も市町村で変わってきます!プラスお風呂の入り方や洗濯の仕方!
食費も全然分かってしまいます(涙)仕入れ値が違いすぎです!
市町村で金額違いますが、2歳のお子さんと2人で助成されるのは3つ、満額42000円、13000円、10000円位ですね!

momo
同じくシングルマザーで子供と二人暮らし(まだ産まれてませんが😅現在アパート一人暮らし)です。
未婚で認知なし(私も養育費期待できないので逆にトラブル回避の為)です。
私は保育園ありで2歳くらいまでは時短復帰を考えています。その為、収支はマイナスになるので、貯金切り崩して生活する予定です。また、私は市外へ転居しすぐには市営住宅に申請できなかったので、その辺考慮すると費用やや高いかもです。
家賃光熱費健康保険生命保険年金ケータイ代食費オムツ等雑費予防接種等で、月12~14万マイナスで組んでいます。働き始めたら、認可保育園に通るまでの無認可保育園では上記に更に月6万マイナスで計算しています。(働いた分殆ど保育園代に消えますが、認可に通るまでの辛抱ですね)
シングルマザーの一人親手当は前年度の収入・税金で計算されるので、私は今年度1月までフルタイム正社員で恐らく援助の対象外になりますので、どうしても働かざるをえません💦でも、流れ星さんは夏からとのことなので、今年度(平成28年度)の収入・税金がほとんどないようでしたら、助成金が最大4万くらいまで出るかと😃あと、市営住宅なら同じく収入に応じた家賃になるので安いと思いますよ。
保育園はシングルマザーだと入りやすいですよ‼別で何か保育園に入れられない特別な理由があるのかな?私もその辺疎かったので、妊娠中にがっつり役所の子育て支援の係の人に聞きました😃離婚の前に色々聞いて準備しておけるものもあるかと思いますので、お話聞きに行ける時にきいてみてはどうでしょう☺
お子さんとの面会や養育費でも離婚時は旦那さんや義実家と話し合い考えることたくさんあると思うので、体調崩さないよう無理されないでくださいね。お母さんが元気で、はじめてベビーちゃんも健やかに過ごせますから😊💕
どんな結果になるとしても、流れ星さんとベビちゃんを応援してます🐰💓
長文失礼しました🌠
-
流れ星
未婚で先の事を考えると不安でいっぱいですよね……
市営住宅2月に応募しにいったんですが
現在まだ実家にすんでるとゆうことで申し込みできませんと断られました😥
なので私は一回家を出てアパートを借りて次の市営までつなごうかと思っています💦
今はまだ離婚できていないので
生まれてすぐに市役所で保育園応募したいとゆうことを伝えたら
H31年度の春からの入園以外はもういっぱいでキャンセルなどが出ない限り
無理ですと言われてしまいました。- 3月2日

R.mama
家賃は市営住宅だったりアパートだったり、地域によって違うのでなんとも言えません。
家賃以外で10万もあれば余裕ですね。
市営住宅の場合、収入によって家賃が決まり、とても格安です。
家賃減免の対象になれば更に安くなります。
保育園に入れられない理由があるんですかね?
正直ヤクルトレディでは二人で生活していけるだけ稼げるのかな?と思うので…😂
-
流れ星
今年の2月に市営を応募したんですが落ちてしまいました(_ _)
保育園は単純に待機児童です。
市役所に話をしにいったら離婚してシングルになったとしても
誰かがキャンセルしない限り入れないですといわれました。
今年の秋に保育園の申し込みをしてH31年の春に入園しか空きがないと言われました。
やっぱりそうですよね💦ヤクルトは認定保育園なのでいいかなと思ったんですが。。- 3月2日
-
R.mama
私も2月に市営落ちました😭
そうなんですね!!空きがなくても申請だけはしておけばもしかしたら途中で入れるかもしれません😭
ヤクルトは保育園あるのはいいんですけどね😭
保育園に入れずに働けないのなら収入0よりはいいと思いますが…二人で暮らして行くには手当貰ってても大変だと思います。
実家などに頼れないなら抵抗あるかもしれませんが母子寮も検討してみてください。
規則などありますが保育園入れない子預かってもらえますし、仕事も幅も広がります。
光熱費は自己負担ですが家賃はほとんどかかりません!
施設によりますが私が住んでたところは2Kでした。
まだ離婚していなくても市役所で相談できますよ!- 3月2日
-
流れ星
母子寮?初めてききました!!
探してみます!細かいところまでありがとうございます!- 3月2日

まなぽんぽん
保育所はいるまでの短期間ならヤクルトレディでもいいと思うけど
ヤクルトレディでは生活出来ないと思う
保育所2才まで入れないてのは選んでるから?
遠くても今申請出きるとこ入って働くのはどうですか
それでもいつ入れるかわからないし
生活費は5万カツカツでなんとか
-
流れ星
保育園を選んでいないです。
市内全体的に見てもらっても入れないんです。シングルになってもキャンセルがない限り入ることは無理みたいです。
私のとこは市内でヤクルトと合わせて託児所や認定保育園が2つしかないので
働こうと思ったんですが厳しそうですね。。- 3月2日

エスカレード
ヤクルトレディやってる友達がいますが、正直きついらしいですよ(><)
雨の日も関係なく、ノルマもある。
子供が少しでも熱があれば保育園を休ませ 一緒に車に乗せ 連れて歩くそうです。
その割に 収入は…という感じで
希望の回答じゃなくてすみません
流れ星
私のところは2DKや1LDKで6万くらいです!!
やっぱり住む場所によって変わりますよね😂
ありがとうございます!