※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

以前マイホームについて、何回か相談させてもらった者です。あれからも…

以前マイホームについて、何回か相談させてもらった者です。

あれからも色々あり、最近やっと当初自分たちが見つけてきた分譲地で家を建てることでようやく話がまとまりました。
まじで精神的に疲れました。。笑

さっきの話なんですが、親に呼ばれ実家に行ってきました。

要約すると、
・家については、もう何も言わない。けど未だに反対している気持ちは変わらない。言う事聞かんかったことを苦労して思い知ればいいと思っている。
・こどもを学童に入れるのは可哀想。考えが足りない親のせいで学童に行くことになるのは可哀想。
(とりあえずむちゃくちゃ可哀想と言われた。)
・今は親の古い車を譲ってもらって乗っているんですが、それも引っ越すタイミングで返してもらうか、乗り続けたいなら買い取るように。

との事でした。

もう、私たちはそんなに悪い選択をしたんですかね??
住みたい場所で自分たちで頑張っていこうっていう気持ちを理解してくれないどころか、、🤦‍♀️
家についてはもう今更すぎて何言われてもスルーするんですけど、、学童入れるのってそんなにかわいそうでしょうか。。絶対なにがあってもフルタイムで!!って思っている訳ではなくて、こどもが小学生になるタイミングで働き方ももう一度改めて考える予定で、でも学童には行くことになるかなぁ。とふんわりとは考えていますが、、そんなに可哀想ですか🥺?てゆうか、長期休みになった時に、まだ働いとる両親に毎日1日見とってよってなんて言うわけなくないですか😇?
あと、車も親が買い換えるタイミングで私の車が調子悪かった事が重なって、それなら譲ってあげるわ。と言われてそのまま乗らせてもらっていますが、まさか家の話をきっかけに、引っ越すタイミングで車を返すか買い取るかの選択をせまられるとは思わなくて、、びっくりでした。笑

いじわるすぎません😇?

学童に行かせることが悪いみたいな言い方されると、私ってダメな親なのかな。。ってやっぱり落ち込みますね( . .)"

愚痴でした。すみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

前回の質問は見れないので事情がわかりませんが、よほど許せないんですね😨
我が家も娘たちは学童の予定ですよー☺️
両家離れてるし、共働きも多いし別に普通だと思います🤔
なんと言われようとそれが自分たちの生活なので気にせず預けます!
今も保育園なのでなんら変わらないと思ってます🤣

腹立つのでこの際車も返して新しい中古でも買いますかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    許せないみたいです😭

    私の周りもどちらかといえば学童に行く家庭の方が多くて、私自身行かせる事にあまり抵抗はなかったんですけど、あまりにも親に可哀想可哀想言われて、そうなのかも…?と割と落ち込んでます😭

    家に帰って即車調べました!笑
    旦那さんと相談ですが、、悩みます😂

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

他の投稿知らないので家を反対されていた理由はわかりませんが、学童のことは気にされなくてよいですよ☺️

ママリさんご夫婦で考えた選択なのですから、親御さんの言霊でマイナス思考になる必要なんてないですよ🙆親御さんの時とは時代が違いますし、小学生の時に働き方変える選択肢もおありですし、全然大丈夫です🍀

反対と公言するまではまだしも"苦労を思い知ればよい"っていうのは思っていても口に出すことではないですし、車の件も一度譲ったものを買い取れ返せは大人げないなあと思いますよ😇

私ならすぐ車返却してしばらく距離をおきます☺️マイホーム楽しみですね🎵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    親はThe昭和な感じで、そもそも考え方も違うので何回も私たちの気持ちを伝えてきたんですが、結局理解はして貰えずでした( . .)"
    話をする度に結構キツいことを言われるので、毎回落ち込んで気にして、、の繰り返しでマイホーム建てるのやめた方が良かったかなって何回も思いました😂

    私自身、親を怒らせないように怒らせないようにと言う事聞くばっかしてきたので、マイホームを建てるのを機に少しずつ親との適度な距離を取れるようになれたらな、、と思います🥺

    • 11月12日
てんまま

大人げないご両親ですね😅
学童がかわいそうって意味が分からないです。考えが昭和ですね。
車は今すぐ返しちゃいましょう。私だったら嫌味っぽくめっちゃいい車買っちゃいます🤣

もうしばらく連絡しなくていいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    大人気ないですよねぇ😂
    マイホームの話する度に色々言われまくって干渉されたので、毒親かも。。って、本気で思いましたね…🫠笑

    車、購入検討します🫣💓

    • 11月12日
ちぃ

ご両親は何でそんなに反対なんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    家を考える時に土地探しからだったので、あらかじめ親に相談して土地を見つけて、契約する前にも一応親には報告して契約はしたんですが…
    親としては、実家の目と鼻の先にある親の土地に建てて欲しかったみたいで😅(契約した後に言われました💦)
    そこから、そもそもマイホームは頭金を購入額の1/3貯めてからじゃないとダメとか、私たちが建てたいハウスメーカーより親の知り合いの工務店にしろとか色々と干渉がすごくて、、
    親の土地にすれば、土地代浮くし学童行かせんでも孫みてやるげな感じだったんですけど、、そこに建てたらもうプライバシーとかほんとに無くなるなと思って、自分たちの選んだ所に建てることに決めました😂

    • 11月12日
ままり

学童そんなに可哀想なんですね💦うちの周りは学童に通っている子だらけで、うちも学童確定してます😅

何が幸せかはそれぞれの家族が決めて感じることなので、世帯の異なる親御さんが決めることではないですよね💦

でも自分の親に言われると、そうなのかな‥って落ち込みますよね💦
できればいつまでも自分の親には応援してもらいたいとは思います🥲

でも学童入れてしまえば親御さんの言うことも変わってくるかな〜とも思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    そうなんですよね、、できるだけ親には応援してもらいたいですよね💦
    話が平行線のままで、なかなか突っぱねる事も出来ずだったのが、やっぱマイホーム建てることに関して納得してもらいたいし応援してほしかったからなんですよねぇ🥺
    埒があかないままの話し合いで、最終的に親に勝手にしろと言われてしまいましたが😇←

    今回のことで、だいぶ精神的に体力削られたのでしばらくは距離取らなきゃちょっと無理…✋て感じですが、徐々に適度な距離感になるといいなぁ。。と思います🥺

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

ずーっと追いかけ続けてる者です🙇‍♀️あれからどうなったのかな?って勝手に心配してました☺️✨

もう今までの流れがあるので、ママリさんの大人気ないご両親には何も驚きませんが、新しく出てきた車の流れは"せこー!"って思わず言葉が出ちゃいました🤣🤣うちも家建てる時に同じようなことあったのでお気持ちお察ししますよ😫

何度も言ってますが、そのようなご両親なので、ご両親の意向に従ってお家を建てると気に入らないことがあるたびに援助してやっただのかんだの言ってきますので、今回の選択がめちゃめちゃ正しいと今も思うし今後も思う機会がたくさんあると思います🥺!!
それにしても今日また呼び出しに応じてあげたママリさんがなんて大人な対応なんだろうと思います👏

学童は、じじばばに預かってもらってお菓子漬け&動画見放題にされるぐらいなら、学童行ってお友だちと勉強して遊んでの方がよっぽどよっぽど為になると思いますよ🥹✨
やっとお家づくり動き出せますかね🥹?

いつも応援しております😆🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    何回も質問して、相変わらずのグダグダ具合ですが、優しいコメントありがとうございます🙇‍♀️💓

    ですよね!やっぱせこいですよね😂!
    家に帰ってから、自分らの思い通りにならんけんって全く関係ない車のことまで出してくるんやけん、やっぱ自分らの選んだ土地に決めて良かったよな!って旦那さんと改めて話しました🤣笑

    じじばばも結局孫と会いたいが強すぎて、こどもも行きたがるので相変わらず時々実家には連れてってます😇(行くたびに私の育児の仕方やら仕事やら、なんなら旦那に作る弁当のクオリティにまでチクチク言われて最高にだるいんですけどね。。笑)
    子どもたちは、じじばばのおうちに行くと、お菓子もたくさんあるしYouTubeも垂れ流しで、そりゃ良い子にしてますよね😂じじばば大好きなんですが、それも結局今だけでもうちょい大きくなって知恵がついて反抗とかするようになった時に、いきなりもう孫の面倒見れんとか言い出しかねないんですよね、私の親。。笑

    自分たちの気分で思い通りにならないと気に食わない性格なので、やっぱ少し離れてたまーに遊びに行くくらいの距離感じゃないとしんどいですね😂

    お家づくり、動き出せそうです!!来年の夏までには引越し完了して住み始めるの目標で頑張ります☺️💓💓

    いつも優しくありがとうございます🥰❣️

    • 11月12日