※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離乳食やめたい、、もう9ヶ月だよ?いつまでごっくんするの?全然もぐもぐ…

離乳食やめたい、、
もう9ヶ月だよ?いつまでごっくんするの?
全然もぐもぐしてくれない。
旦那は仕事ばっかりで一緒に悩んでくれない。考えてくれない。仕方ないとか考えすぎとか、じゃあ辞めたらとか明確なアドバイスや提案なんてしてくれない。そりゃ栄養士でも何でもないけど、調べたりしてくれてもいいやん。職場の主婦してる人とかパパさんとかに相談とかしてくれてもいいやん。なんでそういう優しさないかな。なんで私ばっかり悩まないといけないのかな。もういや。新生児並みにしんどい。
最近子供に怒ってばっかだよ。怒ったって意味ないのに。

コメント

ゆう

うちの子ずっと離乳食たべなかったですよ😇
ゴックンどころか見向きもせず、頼りたい市販の離乳食もたべずにずっとミルク😅
10ヶ月の時に上の子が食べてた焼きおにぎりを突然食べて、離乳食吹っ飛ばして完了食へ。
離乳食は段階でしかないので、無理せず今食べれるものをあげるのでいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    そうだったんですね!😢
    うちの子も、すっ飛ばしてくれたら良いんですけど😂
    初めての育児で、こんなに初期の状態が続くと思わなかったです…
    定期的にこうやって弱音吐いてないとやっていけないなぁと思いました😔💦
    私だけじゃないですよね😭

    • 11月12日
のり

うちの子は、離乳食終わって大人の取り分けできてきたのが1歳半過ぎてからです💦
歯が生えるのも遅くて…
1〜2歳は個人差もすごく大きいみたいなので、焦らなくて大丈夫ですよ!
むしろ「1歳でもう離乳食終わって自分で食べるしミルクもやめてお茶飲んでる」って子の話聞いてしまうと焦ったりとか😅
旦那さんが、偶然会社でそんな話聞いてしまうと「うちの子遅いんじゃないの?」て言ってきてよけいストレスかもです(うちがそうでした…)
保健センターで子育て相談やってませんか?
私の自治体は電話でも対面でも相談できますよ。
一度、保健師さんや栄養士さんに話を聞いてもらうのもいいかもです😊

はじめてのママリ🔰

うちも9ヶ月くらいはごっくんでしたよ!市に相談しても、形状かえてみてや味付けしてみてなどありきたりなことしか言われずやったわ。と思いました。
むかつきすぎてお皿なげて机蹴飛ばしたこともあります。
あまりに食べなくて、私もほんとに嫌になって3回食してたときでしたが毎回全部捨てたときになんかプツンと切れて数日離乳食完全にやめてミルクのみにしました。
気持ちが少し落ち着いたところで再会して今は1歳2ヶ月ですが、食べるようになりました。
最近勉強したんですが、食べないもぐもぐしないのはできないからで離乳食をはじめる段階ではないんです。
離乳食1歳くらいまであげなければよかったと後悔してるくらいです。
辞めてみるのほんとにおすすめです。
一生ミルクなわけないし、ミルクにしたらほんとに楽です。まずはママメンタル回復させてからゆっくりはじめたらいいですよ。

はじめてのママリ🔰

私の投稿かと思いました…

もうすぐ9ヶ月の娘がいます!
うちの子もゴックンで、丸呑みしてます。
もぐもぐをうながしたくて少し大きめにしても無理やり飲み込もうとしてオエってなって吐きます、、