![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが1歳で体調不良が続き、転職や離婚に悩んでいます。今すぐの離婚は難しいが、20年後まで待つのも無理。早めの離婚を望んでいます。
子どもがまだ1歳です。
離婚するならどの時期にしますか?
今は妊娠前から働いてるパートで扶養内で働いていますが子どもが体調不良で1週間丸々休んでしまうこともあります。
扶養を超えて働ける職種は空きが無いので転職することになりますが、休みがちな1歳児を抱えていても雇ってくれる会社、今までパート接客業でしか働いたことがない人を雇ってくれる会社なんて早々無い気がします...。
頼れる身内がいないので賃貸も探さないといけないし、子どもが体調不良になればお迎えに行けるのは私のみ...。
今すぐは離婚に向けて動けないんじゃないかなと思ってます...。
でもさすがに子どもが自立してからだとあと20年も結婚生活頑張れる気がしません。
私も旦那原因の適応障害なのでなるべく早めに離婚したいのに...。
- ママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私だったらすぐ離婚するかな…と思います。
働き方は変えずに、今のままで足りない分は生活保護を受けても良いんじゃないかな?と思います。
子供の年齢が上がるに連れ、風邪をひいてもあまり熱を出さなくなったり、その内段々と病院からも遠ざかる時期がやってきますので、そうなったらフルタイムで働くかなと思います🤔
離婚って、かなり精神力も消耗すると思うので、自分が今なら出来る!ってタイミングが1番良いと思います💡
ママリ🔰
すみません、頼れる身内がいないと書きましたが両親生きていて、ちょっと性格的に合わないので頼りたくいというのが本音でした。なので生ポは受けられないかもしれないです...🥲でも働きながらでも生ポ受けれるって知りませんでした💦ありがとうございます。
今はパート+生活保護→年齢が上がればフルタイム。今まで全くイメージが湧いてなかったので勉強になります。
なるほど。離婚したいって思ったタイミングでやっちゃうのが1番良いんですね。覚えておきます...。
はじめてのママリ🔰
ご両親がご健在でも同居しているわけではないんですよね?
全くの別世帯なら大丈夫だったと思います🤔
働きながらでも生活保護を受給することはできますよ。
収入分差し引かれるだけです。
賃貸も生活が安定するまで市営や都道府県営の集合住宅に入居すれば良いと思います。
アパート借りるより安く住むことはできますよ。
離婚したいタイミングというか…
私が言いたかったのは、自分で出来ると思った時ですかね😅
勢いで離婚するのは良くないけど、そのタイミングを虎視眈々と狙って、今だという時にするべきだと言ったまでです。
勢いで離婚しろと言っているかの様に思われたのなら、そこは訂正しておきますね。
ママリ🔰
別世帯なら受けれるんですか。勉強になります✏️
離婚の準備をしっかりして精神面も安定させた上できちんと計画立てて離婚するべき、ということで合ってますか?
はじめてのママリ🔰
そうですね。
私が言いたかったのはそんな感じです💡
離婚って絶対に何かしら揉めたり、役所やらに行ったり大変だと思いますから、精神面でも身体面でも安定して、動ける時に決断するのが良いと思います💡