※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

しんどいです。 『義母の良かれと思って!』の動きが…😣私はアラフォーで…

しんどいです。 『義母の良かれと思って!』の動きが…😣

私はアラフォーで小さな一人息子を育てています。
旦那はかなり年上なので、義母も高齢です。

そんな義母ですが、 良かれと思ってしていることが、私の堪に触ってしまうのです😓
旦那に言うと、
『ちょっと被害妄想が強いんじゃないか?』と言われてしまうし…。

◎ある日、義母だけを私の家に招くと…
ベランダに出て、
『ベランダからも綺麗な景色ね〜。
今日は天気も良いし、洗濯日和ね〜。』と言いながら…私の干した洗濯物を直す。

◎その数日後に会うと…
『はい、これ使ってね!』と言って、新しいバスタオル、新しいトイレの敷物を渡されました。他にも色々。

私の家のバスタオル、トイレの敷物… 確かに古くなっていました。

私は何だか、義母は私の家に来た時に、何食わぬ顔をして、また何気ない会話をしながら、色々チェックされてたのかな と思ってしまって…。

また、時々、旦那と息子2人だけで義実家に行く時があるのですが。
(私が用事がある時など)

夜、旦那と息子が帰ってきたら…。

◎息子の履いてた運動靴 →綺麗に洗われていた。
(夏場だったのですぐ乾いていた)

◎息子の麦わら帽子のゴムがちょっと緩んでいた→新しいゴムに直されていた。

◎冬の時、息子のコートの袖が少し汚れていたらしく、すっごく綺麗に洗われていた。

◎また、私も含めて家族3人で義実家に行った時には大量にごちそうを作ってくれます。それはありがたいのですが…。
私が食べきれないで残してしまうと、やや不満そう。
『もっと食べて〜』みたいなこと言われる。

私の実母は他界しています。
そのため、義母は、私に対しては、とっても張り切っているように見えます。

旦那は3人兄弟なのですが 、 みな結婚しています。
他のお嫁さん達2人には、近くに実母もいるせいか、義母は遠慮もあり、あまり干渉できない、世話もできない…そうです。
時々、義母はそのことで、私に愚痴などをこぼしてきます。
正直 、そんな愚痴は聞きたくありません…。
私にも実母が生きていてほしかったからです(泣)

とにかく、過干渉、世話好きです。 
義父母の夫婦仲はあまり良くないみたいです。なので、義母は毎日つまらない?みたいです。

また、私に色々、根掘り葉掘りと聞いて来るところがあります。 
例えば私が
『先日、友達と遊びに行ってきまして…』と、チラっと言ったら、
『どんな友達 ?独身?結婚してるの?子供は〜?』とか色々聞いてこられて…。
うざいです。
不愉快にもなります。

また、色々と世話を焼くと、私が喜んでいるとも思っているみたいです。 

でも、私にとっては神経を逆なでされるようなことばかりで…。
バスタオルなどのことにしても、まるでダメ出しされてるようで。
何もかも義母の私が正しい!と言われてるようで。
それって、私に対してちょっと失礼に当たるんじゃないの〜?とも思う事もあります。

それに、上からピシャリと言われる事もあります。

一応、それとなく、『そこまでされると困ります!』という様なことは言ったのですが…。

義母は、え?なぜ?一生懸命やってあげてるのに…変わったお嫁さんだこと。
と思われた?みたいで。

旦那もマザコンで義母の味方です。
旦那にこのことを愚痴ると
『何が不満なのか?おかんの悪口言うなよ〜』という様なことを言われる始末で…。

色々しんどいです😣
確かにいい人だと思うのですが。
でも、何もしてくれない、 ほったらかしにされてる方が、まだマシです🤔

こんなに義母、どう思いますか?
また、今後、どういう風に付き合うのがベストだと思いますか❓

コメント

𓍯

若干、わたしの義母と似ています😅💦

ちょっとカーテンの大きさが合わず、夫婦共々別にいいやって
思ってるのに、これで隙間埋めてつけてみて!と勝手に買ってくる。便利だと思うから使ってみてと何かと渡してきたり。

わたしは気にしないようにしました🙄
やってくれないより、
気にしてくれる方がマシかと
おもって。
受け取るだけ受け取って
使わないこともあるし、
旦那にどうする?ってきいて
使ってみることもあるし

息子の帽子のゴムも
直されたこともありますし、
色々されすぎると
本当にチェックされてて
何もできてないと思われてるのかなと自信無くしたこともありましたが、だんだんと
やらなくてよくなったし
ラッキー✌️って😂

ママお仕事で忙しいでしょ〜と
よく言ってくれるので
はい!とっても〜!だから
助かりました🥺って
気にしなくなりました😂

はじめてのママリ

私自身の祖母が70代後半とかなのですが、祖母ならそんな感じだろうな…って読んでて思いました。
世話焼きだし、色んなことに気がつくし、娘である母が言うに、「実家にいる間寝てるところを見たことがなかった」というくらい働き者だったらしいです。
その世代からしたら「家のことは年長者から教わるもの」と思ってそうだし、それを曲げて時代に合わせなければならないほど、先も長くないだろうと思います。
なので、そんな方が義母なら、大人しく色んなこと習うし、貰ったものは使うかなと思います。
もういなくなる人、それゆえに敬ってあげなければならない人という認識だからです。

はじめてのママリ🔰

うちの義母かと思いました😂

私は割とありがたい!!!と思うタイプです😊
靴洗ってくれたり、ゴム直してもらったり、コートの裾あらいも全部とってもありがたいです♥最高です笑
私がガサツで面倒臭がりなので、あえて「明日お義母さん来てくれるし、ボタンとかもつけてくれるかなぁ💕洗濯物も畳んでいってくれるかなぁ💕」ぐらいな感覚です😂

質問者さんは、そもそもお義母さんがあまり好きじゃないんでしょうかね。そしたら程よく距離とるしかないかなぁと思います。

はじめてのママリ🔰

えっめっちゃ良い義母さん…🤭と思いました!!

麦わらのゴム緩んでるのなんて私なら捨てるので、ゴム直してもらえるなんてありがたすぎます🙏

確かに古くなってたものを気づいて買ってくれて、
買っといたからってお金請求されたりしたら、は?ですけど、普通にくれるなんて優しい🥹

他も全部嬉しいです!

私は実母がいて義母が
いません。

義祖母がいますが、
もうかなり高齢なので、
靴黒いなーって気づいても自分で洗えないから、
そろそろ靴買ってあげたら?とか、その服小さくない?と言ってくれたり、たまにお金くれたりします。大雑把な私からすると指摘されるのだけでもすごく助かります。

上の方と同じで
明日義理母くるから、ボタンやってもらお〜💗とか私も甘えちゃいますね😊

ご飯も食べきれないから持って帰っても良いですか?🥹
夫も義理母さんのご飯あれば喜ぶし〜とか言って持って帰りたいです🥺

根掘り葉掘り色々聞いてくるのは
年寄りあるあるですので気にしません😁