※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かーな
家族・旦那

質問じゃないけど、少し吐き出したくて投稿先日耳鼻科にて、私と息子(1…

質問じゃないけど、少し吐き出したくて投稿

先日耳鼻科にて、私と息子(1歳4ヶ月)がインフルの予防接種を受けに行きました。
予約して行ったので前もって、義母に私が予防接種中に息子を見てもらいたく耳鼻科に来てもらいました。
なかなか頻繁に会わせていないので、孫に会えるしいいかな?と思って呼びました。
義母は嬉しかったみたいで!ありがとー!と言ってくれました。私達の関係性も良好で文句はないし、必要な時助けてもらってホント助かっています。が、
耳鼻科に到着時私が車をバックで止める時、既に義母は外で待機!車をパーキングに入れた1秒もない、ほぼ同時ぐらいに勝手に孫側の扉をあけて、息子の名前を呼んでバァバだよー♩と言う。予防接種を受けるし、外は寒いしなのでベストの上着を着せて靴も履かせたかったため、今後ろ行くからもうちょっと待ってねー!と息子に言ってるように見せて、バァバに聞こえるように!言いました。が、ベルトを外して勝手に下ろして抱きかかえて、耳鼻科入口の前で待機してました!外は寒いのに!車の中で外へ出る準備をさせてくれれば、簡単に済む作業も、歩き回る息子を捕まえながら、受付で渡された書類もくちゃくちゃになりながらなんとか靴下と靴を履かせて、なんかつかれたなー。と感じていました。
いい人なのだけれど、勝手になんでもさせるのが迷惑の時もあるし、せめて連れて行くね。と声かけてほしいなー。と可愛がってくれるのもありがたいし感謝しているけど、なんかモヤっとしました。助けてもらって助かったけど、つぎは頑張って1人で連れて行こう!と思ってしまいました笑
皆さんそんな経験ありますか?
ちなみに息子はバァバの顔を覚えていて、最初は喜んでいたのですが、息子は耳鼻科内にある小さいお子さんが使うベビーカーのタイヤに触れたくて近寄って行くと、それは触ったらダメね。と抱っこして意地でも触らせない感じでした。
息子はまだお話ができないので、触りたい物、やりたいことを止められると泣いて暴れます。そのためバァバが絶対に触らせなかったのが嫌だったみたいで、その日はジィジとバァバの抱っこを拒否するようになりました笑 
ちなみに私はバァバに一緒に耳鼻科に来てほしい。とLINEしましたが、ジィジも一緒にきました!狭い待合室に4人で並んで座って、体調悪い人いないかなー。と私は周りを気にしつつ、息子を抱っこして立って呼ばれるのを待っていました。ジィジは車で待ってて欲しかったなー。と思いつつ複雑でした🥲
面倒見てくれるのもありがたいけど、遊びじゃないし、会いたい気持ちだけで行動しないでほしいなー。と思いつつ。予防接種無事終了です😅 
長くてすいません。同じくモヤっとしておられる方おられますか?

コメント