※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

優しいお言葉お願いします。最近離婚が決まりました。別居して約半年ち…

優しいお言葉お願いします。

最近離婚が決まりました。
別居して約半年ちょっと。
5歳の息子と完全2人きり。

私が人付き合い悪くて、プライベートで知り合いに会うことはなく、両親にすら会ってません。

保育園やお出かけ先が楽しいみたいで、帰りがけ「もっと遊びたーい!」って泣きじゃくります。
最初は抱きしめて「もっと遊びたいよね、楽しかったよね」って言いますが、何回も何回もしつこく「もっと遊びたい」って言うから「行きたがってた所連れてってもらって文句言わないでよ!」って怒鳴ってしまいます。

なるべく気持ちを汲んであげたいのに、仕事と家事と息子の相手で気持ちに余裕がなくて、息子の相手を疎かにしたり、1人にさせたりが多いです。
やんちゃな息子を怒ることも多く、家で楽しい思いをさせてあげられません。
環境が変わって時が経ちましたが、パパが大好きな息子は「パパに会いたい」「(パパの知り合いの船で)釣りがしたい」って言います。

同居してたときは息子のために離婚を躊躇ってました。
でも旦那がモラハラ気質と分かると離婚したい気持ちがどんどん加速していき、何回も約束を破って逆ギレされ、話し合いたいのに逃げて「離婚したい」と口走ることをきっかけに別居を決意しました。

息子のためにならないけど、喧嘩を見せなくてすむ、精神的苦痛から解放されれば息子に笑顔を見せられると思って行動しました。
でも専業主婦から仕事、完全ワンオペになるのは容易くなく、余裕がないなら別居した意味がない気がしました。

結婚も、離婚も私には辛いことで、なら息子のために家をでなきゃよかったじゃないかって、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

今の私にできることは、ギュッて抱きしめて毎日しつこいくらいに「大好きだよ」って言って、行きたいところに連れてってあげるくらいです。
あと何をしてあげればいいでしょうか?

コメント

R

毎日本当にお疲れ様です。
2人きりで、仕事もされながら職場や保育園の行き来だけでも疲れますよね。本当によく頑張っていらっしゃると思います。育児中のイライラなんてあるある。どこの家庭も一緒ですよ 🫧
今の私に出来ることは〜くらいです。とおっしゃっていますが、それで十分のように思いますが、、( ; ; )
こんなにもママに大切に思ってもらえて、息子さん幸せ者ですね ❤️‍🔥

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    毎日怒りすぎて。
    1人の人間として接してあげれてないです。
    もう少しまともな判断で接してあげればもっと幸せにさせられるのに、っていつも思ってしまいます。

    • 11月12日
はじめてのママリ

大好きとハグで十分愛情は伝わってると思います。
それすらして貰えない子達も世の中には沢山いると思うので、主さんのお子さんは主さんがママで幸せですね😌
お子さんを思っての主さんの勇気ある行動、いつかきっとお子さんに分かる時が来ますよ🥺
私自身、子供の頃父のこと好きでしたが両親は私がまだ幼い頃に離婚しました。
離れてすぐは寂しかったし泣いたことも何回もあります。
成長と共に慣れますし、母が居れば十分だし愛情が伝わってたので幸せでした。
のちに離婚の理由が父のDVで私を守るための離婚だと知りました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    好きとハグだけで十分なんでしょうか。
    確かにそれすらしてもらえない子供は沢山いると思いますが、怒りすぎて幸せ者なのか分からないです。

    • 11月12日
かおり

仕事と家事と息子さんの相手、
笑1人で全部ならなきゃいけないのは本当に大変ですよね😢

離婚されたことに、一瞬でも後悔の念が過ぎるのは、
なんとなく理解できるし、仕方ないことだと思います😔

それでも、父親が母親に悪態ついてるのを、物心ついた子供に見せるのは絶対良くないし、
主さんの判断は間違ってるとは思いません。

せめて、家事だけは外注出来ませんか??
平日はほぼワンオペですが、食事はお惣菜ばっかりです。

洗濯機は乾燥機付きにして、
死なない家事はしないを徹底して、
とにかく仕事と育児だけ頑張ればれるようになれば…と思います。

息子さんもきっとそのうち、主さんを助けてくれるようになると思います。
無理しすぎずに過ごしてください。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那も質悪くて、息子の前ではいいパパでした。
    誰も旦那がモラハラって信じてくれなかったのも別居のきっかけでした。

    抜いていい家事とやるべき家事の区別がまだ分かってません。
    最近息子が家事の手伝いをやってくれるようになったので、いずれ助けてくれることを願います。

    • 11月12日
  • かおり

    かおり

    5歳では分からなくても10歳ではきっと夫婦がどんな関係かは分かるはずですから、
    今まで良いパパでもきっとボロがでますよ😌

    そして分かりにくくてごめんなさい、
    やらないと死ぬ家事なんてほぼ無いです。

    強いて言うなら生ごみのゴミ出しくらい??

    部屋が汚くても、食事がお惣菜でも、シャワーが2日に1回でも、死なないです。
    主さんも自分を甘やかしてあげてください😌

    自分以外、自分を甘やかせれる人居ないですから、
    自分くらいは、自分に優しくしてあげてほしいです😌😌

    • 11月12日
メンマ

無理すると本当に良くないですよ😣育児、家事、仕事全部頑張ってたら鬱になってました。上の子が産まれる前に離婚し、元々シングルだったので夜泣きの時など睡眠までなくなり本当にしんどかったです💦
鬱になって初めて親に頼りました。その後回復し、今は新たなパートナーがいますが、過去の経験から、私は無理を全くしなくなりました。
人に媚び売るより、自分にわがままでいい!と思って生きてます!

子供との時間ないなーって思ったら、時には仕事サボったこともあったし、自分がしんどい!ってなったら子供保育園預けて自分の時間作ったし…。周りから見たら人として最低!と思われるかもしれませんが、私のことも子供のことも幸せにできるのは自分のみです。

時間ができると心の余裕もできる!お金なんて使い方次第でなんとでもなります。
少し力抜いてだらーんとした気持ちで過ごしてもいいと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    鬱から這い上がれて、パートナーの方ができてよかったです。
    仰る通り、時間ができると余裕ができますね。
    仕事は休んだら収入がゼロなので、本当に限界がきたらサボろうと思います。

    • 11月12日
ママリ

先に言います。上手く言えないですが、コメントさせてください😭私自身、7歳の頃に親が離婚して、母子家庭でした。原因は、DVで離婚したので父親は嫌いでしたが、父の日とか運動会にみんながお父さんが来ていると会いたいなって気持ちには子供だったのでなったことはありました。やっぱり、母親は大変で私に対してイライラして怒ったりすることが増えてました。でもママリさんみたいに気持ちを伝えてくれたり、頑張って妹と私をディズニーに連れて行ってくれたり、すごい記憶にあります☺️よく、ママが絶対守るからね!味方だからね!とか、大好きだよって伝えてくれてましたね☺️💗振り返るとあの頃の母には感謝しかありません。私には出来ないと思います。お子さんがお母さんに対して必ず感謝する日はきます!!

  • ママリ

    ママリ

    自分の経験ばかりですみません!今のままで息子さんはすごく幸せだと思います😊✨お互い子育て無理せず頑張りましょう✨

    • 11月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    むしろ経験談話していただいてありがとうございます。
    お母様はお手本のようですね。
    いい記憶が残ってくれてるといいのですが、何せ普段から怒りすぎてるのでどうでしょう。

    • 11月12日
ゆめ

大変ですよね。
でも2人きりならもう子供が納得するまで遊ばせてご飯は適当でいいと思いますよ。
あれ食べたいと言われそうな冷凍物は用意してほんと手抜きです。
家事だって手抜きでいいですよ☺️

はじめてのママリ

私ももうすぐ離婚予定ですが同じような感じです。
私も子どもと2人きりで、人付き合いが悪くプライベートで遊べる友達もいないので、誰か一緒に遊べるお友達が居れば娘ももっと楽しいだろうなぁと思い申し訳なくなります。
パパと遊んでいるときや家族3人で居るときは楽しそうにしていましたが、それすら奪ってしまいます。

私も余裕がなくてイライラして娘によく当たってしまいます。すぐイライラする自分や十分に娘の相手ができていない自分が嫌になります。
これから一人で育てていくのに、私だけでも絶対娘を幸せにできる!という自信が微妙になく情けなくなります。

毎日抱きしめて大好きだと気持ちを伝えること、すごく素敵なことだと思います。
うちも子どもが手がかからなくなるのはもうすぐ先のことだと思うので、今しか出来ないことをたくさんして子どもとの時間を大切にしていきたいとは思っています。