※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

旦那さんに子供を見てもらうのが難しいです。皆さんはどうですか?同じような方いますか?

皆さんの旦那さんはどのくらいお子さん見てくれますか?

うちはまったくでして、、美容院行くのもお家に旦那がいても私が連れて出ます。明日は友達の七回忌があり正直連れて行くと大変なのでお家にいるなら旦那に見といて欲しいって思ってるのですが普段から子育ては私が全部なのでお願いしにくいです😅

皆さんのところは進んでお子さん見てくれますか?
私と同じ方もいますか?

コメント

ままり

進んでではないですが、この日美容院だから〜この日友達とご飯行くから〜と、みてもらう前提で勝手に予定入れますが、何も言わずにみてくれてます〜

はじめてのママリ🔰

ほとんど私が見ています!
見れてもコンビニに行くくらいです😭😭😭
美容室の時は母にお願いしました、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒ですね😭

    • 11月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    美容室は一緒に行かれたのですか?😭

    • 11月11日
deleted user

うちは休みの日は全家事育児やってもらってます😌
共働きでお互いシフト制なので休みが被ったら2人で協力して家中の大掃除、夜はご馳走にするってルールです😂

従姉妹は旦那さんが何もしてくれないと苦労しているので本当に家庭によるのかなって感じです💦

ママリ

母乳以外の育児家事、全部してます😂💛

私がいなくかも朝から寝かしつけまで1人でできます🙆🏻‍♀️📣

息子の2ヶ月からプチワンオペまでから鍛えた結果かなって思ってます😂💛

私より子育て向いてます😊💛

ママリ

ママじゃないと泣き止まない時期や赤ちゃんの頃は、うちの旦那も一人では留守番できなかったです😭

息子が赤ちゃんの頃、友達の結婚式などでどうしても家を空けないと行けない時は車で2時間かかる実家に預けてました😅

2歳なってからぐらいの
離乳食も終わってご飯も楽になり
多少の意思疎通が取れるようになって
靴を履いて歩けるようになってからは
旦那だけで留守番できるようになって、私がパートを初めて土曜に出る時や美容室や友達とランチ、など朝から夕方ぐらいは見ておいてもらえるようになりました😂
当時お決まりのお出かけ先は支援センターや児童館でした😊

そんな時期を経て7歳の今はパパと二人でどこへでもお出かけ行ってます😊

deleted user

少しずつオムツ替えとか出来るように教えるしかないかもです🥲

褒めまくりながら…。

最初は、ワンオペでしたが、無理しすぎてぶっ倒れたので、本当にやるように仕向けておけばよかったと後悔しました💦

お風呂とかも入れてほしいですよね😢

3mam♂♀♀

一通りなんでもやってくれます👨子供3人居ますが、全員旦那にお願いして1日友達と遊びに行っても大丈夫です😊

なの

入院中からやらせてましたよ😊
やらないとできるようにならないので☺️
2ヶ月から毎週骨盤矯正のためにパパにみてもらってました!
悪阻中の今は私はほとんど座ってるか寝てるだけで娘のご飯から遊びから夜寝るまで全部1人でやってくれて助かってます🍀*゜