
生後7ヶ月の息子の離乳食が食べないことに苛立ち、夜泣きやぐずりでストレスが増えています。ワンオペ育児で旦那に頼れず、他の人はどうやっているのか気になり、吐き出したい気持ちです。
生後7ヶ月の息子がいます。
離乳食の食べなささに苛々しちゃいます。
今は食べたくないのね!了解!くらいの
大らかな気持ちでいたいのに。。
最近少しの夜泣きを何回も繰り返すようになったり
服着替える時すごいぐずったりで
もぉ!!!ってなること増えました。。泣
こんなことで苛々しちゃうなんて失格ですよね🥲
ほぼワンオペ育児なので旦那頼ることもできず。
みんなどうやってるんだろうと思い
つい吐き出してしまいました。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 2歳0ヶ月)
コメント

ママリママ
離乳食は食べなくてもミルク飲めば、赤ちゃんは大きくなります。食べないと育たないとか、アレルギーが出るとかは心配ないと思います。
もし離乳食を食べなかったらよくない!と言われたら、じゃあ…離乳食を一歳まで食べなかった私のことをどう説明できるの?と答えます(笑)
うちも食べが悪いときは無理せずミルク生活に戻して、また少し大きくなったら再チャレンジしてますが、かれこれアレルギーチェックは進んでます。

りす🔰
全然失格じゃないですよ☺️
夜泣きも服のお着替えもちゃんとされているし、離乳食を食べてくれなくてイライラするのもきちんとママしている証拠だと思います!
服のお着替えぐずりますよね🥲
半袖の時はサッと着せられたけど長袖長ズボンはほんと苦戦します!
一人でやると尚更!
💩のオムツ替えも全くじっとしてくれなくて、ハイハイを追いかけながら🥹
子供が成長していくにつれて、今が懐かしいと思える日がきっと来ますよ✨
私もそう信じてます!
今はイライラしながらもちゃんと子どもと向き合って、ママしているだけで充分だと思って私は育児しています!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
やはりうちの子だけじゃないんですね🥲
少しホッとしました😢
最近は同じくらいの歳の子の友達が
ストーリーでよくご飯食べるね〜とか
載せてるのを見てなんで
自分だけ食べないんだろうと思ってしまったり、、、笑
旦那には息子は楽な方だよ!とか
言われたりそう思われてたりで
なかなか吐き出せなかったので
優しい言葉かけてもらえて気が楽になりました😭😭😭- 11月11日

ふわふわ
赤ちゃんが食べないのも仕方ないし、イライラしちゃう自分も仕方ないと割り切ります😆
どっちも人間ですもんね
離乳食食べない時はもういいやと思って授乳して、30分〜一時間後にまたあげたら半分くらい食べてくれたり
うちの子は口を拭くガーゼが生乾き臭がして嫌がるみたいで、ティッシュで口を拭くようにしたら嫌がらなくなったり
冷めたら食べたり、温かめのほうが食べたり
日によっても変わるしそういうもんか!と思うことにしています😁
あと、もし今が人生2回目だったらどんな気持ちになるだろう、どうしたら後悔しないかな!?と思って育児したり旦那と向き合うと、また違った目線で1日を過ごせるのでオススメです✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
いつも苛々しちゃって
怒ったりしちゃうと
赤ちゃんに対してなんでこんなに
怒ってしまってるんだろうと
本当日々反省してます🥲
うちもガーゼ使ってました!
明日からティッシュに変えてみます!!
色々アドバイスありがとうございます😭- 11月11日

ママリ
イライラするときありますよね。だって未知の生物なんですもん😩
うちは離乳食食べない時は潔く切り上げています💡もう少し食べさせたい、もっとちゃんと食べて欲しいって親の勝手な期待だよな〜と思い直しまして。食べなければ終わりor自分もお茶飲んだりなんかつまんだりする感じです💡親も何か食べていると気がまぎれるのかうちはまた食べるようになってきました。
着替えもオムツ替えも逃げ回りますよね😂被りの服を被らせる時で一回嫌がられ、右腕で嫌がられ、左腕で泣かれ、股スナップも身をよじって逃げられています😇今日はうんち💩がついたまま転がろうとするお尻を必死で追いかけ回して大量のお尻拭きを使いながら戦いました笑 ほんと、客観的に見たら母親と子供の格闘って笑えるのに、当事者って超必死なんですよね😂
失格とかは思わず、あーまたイライラしちゃったごめんねーママも人間だからさーでもごめんね気をつけるねー くらいの気持ちでいましょ。先は長いですから。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
苛々しちゃいますよね😭
まだ怒ってもなにで怒られてるかも
わからない赤ちゃんに
本当情け無いと思いながら😢😢
本当それです!
右腕左腕おむつ長ズボン履かせるのに
本当時間かかりますよね🤣🤣
うんち変えるときも
動かないでー!🥶🥶🥶と思いながら
必死ですよね😞
世の中のお母さん達を尊敬します😢😢- 11月11日

匿名
うちは上2人が全然離乳食食べなかったので7.8ヶ月の時なんて余裕で食べない日ありました!笑
完母だったので食べない日はおっぱいのみ!とりあえずあげてみて食べないなら食べないで
んだよ💢
と思いながらおっぱい楽〜って思ってました😂😂

はじめてのママリ🔰
お一人目ですか?
うちは3人目の子が今7ヶ月ですが、はじめて離乳食を食べない子です😅
上2人はこんなに食べさせて大丈夫だろうか…と心配するくらい食べていてそんな感じだろうと思っていましたが、まさか3人目で食べない!!
結論から言いますと、1人目は4歳ですが今恐ろしく偏食です。
あの食べっぷりはどこいったんやってくらい、食べません🫠
そして全て食べさしてーと言ってきます…
2人目は食欲変わらず、自分でパクパクご飯3杯食べたりします😅
なので将来的にどうなるかはわからないし、何より7ヶ月の食べない時期はまだミルクや母乳があるから大丈夫です🎶
むしろ4歳の食べないのは、代わりとなるものがなくて食べて!ってイライラします😭
今の時期はいいよ、ミルクあげるよーでもミルクなくなったら頑張るんだよーって言ってあげましょう✨
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
そうですよね🥲
うちもなんとかアレルギーチェックは
進んでます。
前までは食べてほしい!と思って
時間かけてもあげてました。
なんで食べないの?!と思いつつ、
最近は切り上げるようになりました。
このまま2回食になるの不安だなあと
思いながらぼちぼち頑張ってくことにします😢😢🫶🏼
ママリママ
私が思うに、何ヶ月になったから絶対食べる!何回食べられる!というのはないです(笑)確かに寝返りが遅いとか、腰がずっとすわらないとかは心配になりますが、ミルク飲んでくれさえすれば大きくなれますよ。私が証明です(笑)
一口も食べないとかなら、まだ食べる時期じゃない!と主張してるんだと思います