
コメント

ザト
入退場の管理がしっかりしているので安全ですし、お仕事に入ればお子さんたちはスタッフが見てくれるので、無謀では無いと思いますよ✨

ねこ茶
キッザニア大好きで何回も行っています。
公式HPでも、確か4~5個はできると書いてあるので、
3つだったら絶対大丈夫ですが、それだともったいないので、やはり5個は目指しましょう★
ここ行くよ!みたいな誘導に嫌がったりするような我が強い子だと難しいと思うんですが、初めての場所で、子供も訳が分からずだったら、親の誘導で大丈夫だと思います。
とりあえず、入ったらすぐに一番やりたい&人気のアクティビティにダッシュして、予約をとってしまってください。
あとは、あいてる時間でいけそうなのを探していくでOKだと思います。
できたら、
・事前にマップをみて地図を頭に入れておく
・キッザニアのアプリをダウンロードしておく
・電光掲示板に、本日のパスコードが数字4ケタ載っているので、それをキッザニアアプリの、真ん中下の空き状況に打ち込む
(そうすると、どこのアクティビティがあいてるか分かります。)
うちは、いつも平日1部で、8:30くらいにキッザニアに着くようにしてるんですが、そのやり方で今のところ100%、ハイチュウ、オードリーとかの人気アクティビティのどれか一つはできています。
うちも下の子は3才なんですが、
食べ物作る系、警察官、クロネコヤマト、はとバスのお客さんは、いつもやりたがります。
逆に、
パイロット、スニーカーのデザイン、助産師さん、三菱鉛筆は、おもちゃ作りは難しいとか、説明ばかりなのでもうやりたくないと言ってました😅
(パイロットは、英語の日だったのもあるかと思います)
上のお子さんが、比較的平仮名を読めるようでしたら、
はとバスのアナウンサーをやって、下の子がお客さんになるのもいいと思います★
でも、そんなに広い所じゃないので、地理さえ把握できれば、あとはスイスイいけると思います。
事前に軽くでいいので、
ANAの入り口を背中にして、大体のやりたいアクティビティだけ頭にいれておくと、すごくスムーズにいけると思います。
先月と先々月も行ったのですが、係りの方もまだ間もない方が多くて、
聞いても結構時間がかかるんですよ💦
楽しんできてくださいね★
-
ねこ茶
あ、お子さんがアクティビティに入るのを嫌がるかもしれない。というのは想定してませんでした💦
うちの場合も一番最初は姉弟をでやったので、全く嫌がりませんでした。
一度経験したら、大体把握したのか、ひとりでも嫌がりませんでした。
親一人で連れていくなら全て二人で経験すると思うので、大丈夫だと思います。- 11月11日
-
まい
ありがとうございます😄
行ってみようかなと思います!- 11月11日
まい
ありがとうございます😄
行ってみようかなと思います!
ザト
ぜひぜひ✨楽しんできてください💕