
家を買う際の手順や、どこに行けばいいか相談しています。奈良県でのオススメ不動産会社も知りたいです。
家を買おうとおったら、どこから行けばいいですか?
家を買おうと思ってます。
・新築で注文住宅
または、
・中古一戸建てのリノベーション
を希望しています。
土地は持っていないので、新築の場合は土地探しからです。
この場合、何屋さん?に行くのがいいでしょう??
複数行くべきの場合は、行った方がいい順番も教えていただけると助かります。
結婚式とかも式場選びのときに見学順番がかなり重要だったので、家を買う時もそんなかんじなのかなぁ?と心配しています。
ちなみに奈良県で購入予定なので、何屋さんのなかでもオススメあれば是非教えてください。
- ママリ(生後8ヶ月)
コメント

るい
ハウスメーカーでも
土地探しはしてくれます😊
住みたい土地を先ず決めて
不動産屋さんとハウスメーカーに
土地探しお願いしました!
ハウスメーカーは
家建てたな~と考え始めてから
色んな所見に行って
段々こうしたい、こんな家にしたい
って出てきたのでその条件を
聞いてくれるとこや
自分の好きな雰囲気の
ハウスメーカーも出てくるのでそうやって決めました😊💕

ママリン
まだ家買ってないし、探しにも行ってないですが😅
①SUUMOなどで情報収入して問い合わせるパターン。
新築戸建てで検索すると、新築建売、新築分譲地、建築条件付き土地など出てきます。建築条件付き土地の場合決まったメーカーでしか建てられないですが、プラン例とか載ってるのでいくらかかるかはわかりやすいと思います。中古戸建てで検索すると中古戸建て物件出てきます。既にリフォームされてるものなのかなど書いてたりします。そこで気になるものがあれば問い合わせて見学。ただ、ここに掲載されるのが全部じゃないので、問い合わせた先の不動産屋さんで他の物件も紹介してもらえるのはあるかなと思います😊
問い合わせしなくても金額相場を知るのには参考になります。
②メーカーから探すパターン
住宅メーカーのモデルハウスを集めた住宅展示場があるので、そこで見学して気に入ったメーカーあれば土地から探してもらう。
メーカー単独でモデルハウスあるところもあります。
希望エリアがわかれば大体いくらぐらいで建つかがわかります。メーカーによって建物の値段がかなり違うので自分の予算に合わせて選ぶ必要があります。逆にこの予算ならどこにどれくらいの広さで買えるかとかは聞けると思います。
あと、大手メーカーで注文住宅が高くて建てられない場合は規格住宅とかもありかなと思います。全部1から選ぶのじゃなく、いくつかの決まったパターンから選ぶような感じです。少しリーズナブルになるかなと思いますよ。
③中古物件を主に扱う不動産屋
そういうのもあるみたいです。たまにチラシ入ってます。リノベーション前提で中古購入してリノベーションまでやってもらえるみたいです。
本格的に探すには、まずは色々行ってみるのが良いかなと思います。アンケートは大体書かされると思いますが、ここで買わないと思ったところは個人情報書くところだけ断れば良いかなと思います。あと即決しないと売れちゃいますよと急かすところは要注意かなと思います🤔
会社の福利厚生で社員優待がある場合があります。ここのメーカーで契約したら◯%引きとか。そういう制度がないか見学前に確認してると良いと思います。後からわかっても使えないので。
順番はどこからでも良いと思います。私だったら、新築先に見に行って予算だとか立地だとか妥協しなきゃいけないか確認。いけそうならそのまま新築で進める。無理そうだったら、中古も見に行ってみるって感じかなと思います。
-
ママリ
とても丁寧にありがとうございます!!
とりあえず①または、②
なので、ママリさん同様に、新築みてみて、厳しそうなら中古みてようかなぁ💡
あと、福利厚生のもありがとうございます!
主人の福利厚生にあった気はする!!ので、見てみます♡- 11月11日

🐶🐨🐘🐕🐯
3年前に🏠購入しました!
旦那が大工なんですが
ハウスメーカーは仲介料とかで
いらないお金が何百万も
いります😱😱
もし新築を考えてられるなら
不動産会社に行き
だいたいどの辺がいいのか
金額などを伝えて探してもらう!
個人工務店に建ててもらう、が
1番安く済みます!!
実際友達のところハウスメーカーに
頼みましたが
ハウスメーカー3200万
旦那が建てると1800万でした!!
個人工務店のほうが
安くできると思います(*^^*)!
私はいい土地がなくて
中古の🏠を購入からの
総リフォームですが
後悔してないです︎👍🏻 ̖́-
-
ママリ
ありがとうございます!
とても参考になります。
そんなに違うんですね!!
個人工務店も見てみようと思います!
あと、私もいい土地がなくて、中古のリフォームか、リノベになる可能性が高くて…。
(人気の駅周辺はなかなか土地がないか、めっちゃ高い。。。)
差し支えなければ、
・総リフォームにかかった費用
・購入した中古物件の築年数(と、築年数に対する不安はなかったか)
教えてほしいです👀
特に後者は、大工さんを旦那様に持つ🐶🐨🐘🐕🐯さんの意見、とても気になります。- 11月14日
-
🐶🐨🐘🐕🐯
工務店さんが1番いいと
思います😊🎶
旦那が大工なんで…
参考にならないとおもいますが
総リフォームで600万ぐらいです🎶
キッチン、トイレなど
半値以下で入ったりするので😊
築20年でした🙋♀️
場所がよかったのと
隣に🏠がなかったので
子ども泣き声など気にしなくて
いい点不安は一切なかったです😊- 11月14日
-
🐶🐨🐘🐕🐯
築年数に対しての不安ですよね💦
全然なかったですよ( *´꒳`*)ฅ
総リフォームなので
補強もしましたし
築50年とかになると
悩みますが…😱😱- 11月14日
-
ママリ
ご回答ありがとうございます!
下にコメントしてしまいました、すいません!- 11月14日
-
🐶🐨🐘🐕🐯
私の祖父も大工さんでした( 💓∀💓)
祖父のこと好きすぎて
大工さんと結婚しましたが
性格は全然ちゃいますꉂ 🤭💦
最近多いですよね💦
つめつめって息苦しくて…💦
そこまで田舎ではないのに
結構よかったんです😊🎶
息子が住んでくれるなら
そのときにまたリフォームする
って言ってました✨
屋根は瓦じゃないので
10年ぐらいで変えないと
ダメみたいです💦
ただ瓦じゃないので安くすみます🎶
10万とかって言うてた気が(*ˊ˘ˋ*)!- 11月14日

ママリ
ありがとうございます!
安い〜!
旦那様が大工さん、羨ましいです✨
祖父(大工さん)が生きている間にお家建ててもらえば良かったー。
隣が空いてるのめっちゃいいですー。
土地の売り出し、大概ニュータウンてきな感じで、、、びっしりお家が並びそうなところが多いんですよね🤔
補強もしたら、だいぶ持つようになるんですね👀
築20年、70年あと生きて築90年。
確かに90年で今の技術なら大丈夫そう💡
(実家が築80年とかで大丈夫だもんなぁ🤔)

ママリ
おじいちゃん愛がステキです!♡
一軒家を買う=ファミリーが多いので、近くに子どもが生まれたときにお友達ができそうなのは、いいんですけど、、、。
隣がキッチリで、声とか聞こえるのは嫌だー。
瓦屋根って、そんなにもつんですね!!
逆に、瓦以外が10年ほどで変えないといけないのにも驚きました!
資材も勉強しなきゃだなぁ、、、😢
ありがとうございます!
ママリ
ご回答ありがとうございます♡
注文住宅にされたんですね✨
ハウスメーカーに行けばいいんですね♡♡
ハウスメーカー何件か行かれたようですが、順番重要だなぁ、とかはありましたか?
(結婚式場の今日決めたら10万割引きみたいな😂)
とくになければ、純粋に気になるところから行こうと思うんですが、、、。
るい
順番は適当です🤣!
とりあえず展示場に何軒も
あったのでそこまわって
それぞれの特徴など聞いて
あと値段とかですね🤣👍
今日決めたら…とか
今月決めたら…とか
得に聞こえますが
そうゆうとこは辞めました!🤣
そんなに焦らせられて
大きな買い物なのに
今日とか今月とか絶対無理だし
逆にそうゆう所は私は
やめた方がいいと思います🤣
騙されないで下さいね🤣🤣
ママリ
ありがとうございます!
やっぱり、ハウスメーカーも
今日決めたら〜ってあるんですね。
(結婚式場は、それで決めて後悔しました😂)
乗せられやすいので、注意して行きます!!
今日じゃなくて
今月の単位で決定を促すメーカーもあるんですね!!
結婚式場からすると、優しく感じるので危うく…なとこでした😂😂