
私たちは今旦那の親がもと住んでいた家に住んでいます。義両親は徒歩5分…
愚痴です、すいません。
私たちは今旦那の親がもと住んでいた家に住んでいます。義両親は徒歩5分程度の近くに住んでいて、まだ自分たちの家という感覚が抜けないのかしょっちゅう庭に表れます。
うちの娘(孫)を見にきてるのでそれは全然構わないのですが、日曜日とかの休日になると義両親+義姉+義姉子でぞろぞろやってきます。
私たちは共働きなので、土日の休みの時はグータラしてることも多いのでいつも突然の訪問に嫌だなぁと感じていました。
きわめつけはついこの間、休みだったので10時過ぎまですっぴん&部屋着で家事をしていたところまた庭に義実家が。
よく見てみると全然知らない近所の子供&そのママも連れてきてる!
義実家とその親子は交流があるみたいですが、私はよく知らないしなぜ元自分家とはいえ今は息子夫婦が住んでいる家の庭に他人を勝手に連れてくるの⁉︎
とムカついてしまい、私は気づかないふりをして黙々と家事をやってました。
これだから旦那の実家をもらうのは嫌だったんだ、、
- くらもち
コメント

りんご
うわー嫌ですね(*_*)
デリカシーも何もないですね。
自分が同じことをされたら全部怒るでしょうね。
無視してていいですよ。取り合うとまた来るかもですよ(>_<)

Mayuko
嫌ですね💦
私も旦那の実家付近に引っ越す予定なので
不安ばっかりです💦
義姉の性格上かなり家に来そうな雰囲気です。
プライベートは大事ですよね😭
-
くらもち
そうなんですね💦
義姉はそもそも苦手だったのに、出産してからもうちの子供が2ヶ月になったばかりの時に義姉子の1歳の誕生日会に出ろとか言われて本当苦手通り越して苦痛なので😭
しかも今年家建てるらしく、出来るまでの間義実家に住むとか言ってて出現頻度絶対高まるので今から鬱です、、
引っ越しするならプライベートが守れるような間取りとかにするといいかもですね(>人<;)- 3月1日

ちょうちゃん
嫌ですね、、、
数年前、旦那の姉から、いずれは旦那の実家の土地に家を建ててほしいと言われたので他人事と思えません。めちゃくちゃストレスです。
想像するだけでゾッとします。。
ストレス過ぎて、円形脱毛症ができてしまい、旦那に勇気を出して言ったのですが、旦那は言えず。。
嫁としては、住むしかないんですよね( TДT)
-
くらもち
旦那って義実家のことになると本当に使えませんよね!
その時も他人が庭に入ってきたことに対して何のリアクションも無く、私がカーテン閉めて!って言ったらすごい嫌そうな顔してました、、
円形脱毛なんて😭お互い苦労してますね、、- 3月1日

すもも
まったく同じ状況になるかもしれません!
同じすぎてびっくりしました!
私も、もともと旦那家族が住んでいた家があって徒歩3分のところに義両親が住んでいます。
一軒家は魅力的だし、いいかなぁ。と思っていましたが、それは嫌ですね‼‼‼
勝手に庭にいるなんてありえない。。。
やっぱり「元々自分たちの家」っていうのがあるんですかね。
ちなみにリフォームして住んでますか?そのままですか?
-
くらもち
そうなんですね!話が弾みそうですね。笑
多分まだ自分たちの家って感覚が強く、しょっちゅう庭に現れますよ。正直義両親だけならまだ全然いいんですよ。でもそこに義姉+義姉子がデフォなんでうんざりしてます😩
リフォームはしたいんですが、間取りが色々とおかしくやるとしたら大々的にやらなきゃいけないので検討中なんです😭
小さい子がいるのに寝室の真横がキッチンで、洗い物したりするとうるさすぎて娘が起きちゃったりするのでストレスです、、
すももさんはリフォーム予定ですか^ ^?- 3月1日

退会ユーザー
うちも似たようなかんじです。
早朝に戸を開けて授乳しようとしてたら、窓の前を義父がスーーっと歩いていったことありました。もう恐怖でした!
近所の知らない子達が庭で遊んでたりもして、どーなってんだ??ってかんじです。
-
くらもち
怖すぎます!
近所の子が勝手に入ってくるのも嫌ですね😭うちの場合勝手にではないですが、義両親が招き入れてるので困ったもんです💦- 3月2日
くらもち
授乳期なんてほんとに嫌過ぎて、昼間でもカーテン閉めて生活したりしてました、、
ガルガル期っていうのもありましたが、おちおち授乳もしてられなかったです😭