※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

学資保険について教えてください。7歳や5歳や3歳から遅いですか?貯金以外のおすすめはありますか?

学資保険やってる方いますか?
詳しい方にお話お聞きしたいです
もう7歳や5歳や3歳からだと遅いですか?

普通に貯金しかしていません。。
どこがおすすめとかはありますか?

コメント

ちー

学資保険は、保険会社によりますし、満期を何歳にするか、満期をいくらにするかによっても変わりますが、親の年齢と満期までが何年かによって、掛け金が変わりますので、遅いというか、月に幾らまでなら払えるか??にもよります。
あとは、会社のプランによって、お子さんの年齢が高くなると、選択肢が減ることもあります。
あとはどれだけ満期返戻率が高いかですよね。

私は、学資保険目的に外貨建ての養老保険に入ってます。
うちは子供が3歳から加入しました。18歳満期にしましたが、外貨建てだからか、加入した時は1.2万位だったのが、為替の影響で、今は1.5万を超えていて、、、

でも、満期時の返戻率が日本のより高いので、それを選びました。

ゆう

おはようございます〜
うちもいまちょうど2人目生まれるしと思って保険の見直しかけてて、保険屋さんに相談してました^ ^

うちは長男0歳からかんぽの学資保険入ってたんですけど(いま6才)、18歳まで医療費かからないし入院特約とかつけててもあまり意味がない、貯蓄としても払った分より戻って来る分が少ないので正直あまりおすすめできない商品と言われ、なるほどーと思いました😭
それなら普通に貯金するか、積立ニーサとかの方が増えるしいいですと笑笑
でも、上の子はもうこれからどこか別の学資に乗り換えだところで、払う期間が短いので損するばかりなので、入院特約だけを辞めて続けることにしました(^◇^;)

そして次男の分は、『RISE』って保険をお勧めしてもらって、これは学資保険じゃないんですけど15年で払い終わって(月々13,000円ほど)あとはそのまま寝かせとくとその分増えてくって保険です。
子が18歳までそのまま寝かせとくと、30〜40万くらい増えてるので、学資保険の代わりにいかがですかと。(学資保険ってみるとあまりいい商品がないのでとのことでした)
その間は私に死亡保証つくので、私が亡くなったら350万出るようになってます。(保険の見直しかけて死亡保証ない安いのに切り替えたので、そこを補填する意味もあり)

なので全体のバランス見て整えたりするのも大切なのかなと思いました💡

deleted user

今はめぼしい商品ないので、ジュニアNISAか積立NISAがまだならそっちが良いと思います!