![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学校の通学路について、団地の駐輪場経由のルートと私有地を通らないルートで帰宅。子供が1人になることが多いため、統一した方が良いか悩んでいます。
小学校の通学路について。
赤丸から上の赤線が通学路です。
そこまでのルートは各自決めることになってとのことです。
最寄りの通学路まで行って、通学路で登校する、と決まってます。
青線は団地の駐輪場兼駐車場を通ってます。
黄色の角はとても見通しが悪いです。
小学生が巻き込まれることは今のところないですが、時々事故が起きてます。
登下校班はないのですが、学童から集団下校して来ます。
私は団地の駐輪場は私有地だから通ってはいけないと思っているので黄色のルートで帰ってくるよう言ってます。
でも黄色は危ないから青で帰るよう指示してる親御さんがいて二手に分かれてしまっています。
日によってはどちらかがひとりぼっちになることもあります。
学童からの下校時間なので暗くなりかけてるし、年末に向けて犯罪が増えるし、少しでも1人になる時間を少なくすべきと思っています。
なので統一してほしい、私有地を通るのはおかしいが決まれば従う、と学校に言ったところ校長を交えて話し合って結果が出たら連絡します、それまではお母さんにお任せします、とのことでした。
うちの子が1人になることが多いのですが、青に合わせるべきですかね?
毎日迎えに行けないことはないし、迎えに行こうかとも思ったりしてます。
みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![うー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うー
決まるまでは迎えに行けるなら迎えに行くのがいいと思います
最近はだいぶ日が落ちるのが早くて暗いですしね💦
はじめてのママリ🔰
それしかないですよね…
私有地を通るなんて教えたくないし…