※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

日本在住の国際夫婦で、子どもの学費や将来の移住について悩んでいます。保険は学資保険や医療保険を考えていましたが、学費の高さに驚き、移住のタイミングも検討中です。

日本にお住まいでお子さんがいる国際夫婦の方、保険関係どうされてますか?🥺

私は外国人の夫と日本に住んでます。もうすぐ子どもが生まれるので色々保険の話を聞いて、入りたい保険は大体決まりました。
これから少なくとも子どもが小学生までは日本にいると思います。その後は義両親の状況(旦那は両親が病気になったり介護が必要な状態になったら帰りたいと言ってます)や子どもの希望を聞きながらという感じで、まだ移住は決まってなくてなりゆき任せな感じです💦 ただ旦那の国にマイホーム用の土地を買ってあるので移住する可能性は十分にあります。

最初夫と話した時は、何もなければとりあえず子どもは大学まで行かせる、私たち夫婦は老後旦那の国に移住してもいいし、日本に永住するなら持ってる土地を全部売ってお金にすればいいという感じでした。なので、大学まで日本なら学資保険かけたり医療保険も終身保障で65歳払込とかにしようかなーと思ってました。

ですが、今日学資保険の話をして、日本の大学に行かせるには1年で100万ぐらいかかる、4年で4.500万必要なんだよーと話してたら旦那があまりの高さに驚き、え、じゃあ大学になるタイミングで移住しよと言い始めました😂旦那の国は物価安いので日本の学費は高すぎるようです😅まぁ確かに日本人でも高いなと思うのでそんな国の人からしたら信じられないぐらいだろうなって思います😂
それからはやっぱり完全に大学まで日本にいる確証が無いなら学資保険やめようかなーとなりました😥
せっかく満額払ったのに満期繰り上げで貰える金額少なくなるの悲しいので😭💦 
医療保険もとりあえず終身払いにして、収入保障保険も2人目を考えて長めにしようと思ってたけど26年後ぐらいで十分かなとも思ったりで😥

日本に住まれていて、まだ海外移住するか日本に永住するか分からない国際家族の方いらっしゃったら、保険関係はどんな感じでかけてらっしゃるのか教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

mii

どこの国かわかりませんが、国によってその国の人として通うのか留学生として通うのかの要件が違うので、調べた方が良いかと思います。(私の夫の国は国籍あっても何年か住んでないと大学には現地の子として認められないんです)
我が家は日本で家も買ってて移住予定はないんですが、今後はわからないですよね。子供はバイリンガルなので本人がその気なら留学させます。
正直日本の大学なんて海外に出たらどこそこ?って感じなので、お金出すなら海外の大学卒業してほしいです。就職も海外でしてほしいです。
将来円安がさらに進むと思うので、将来移住がほぼ決まってるなら日本円で資産を作る意味はないと思います。
なので我が家は終身保険はドル建てです。たぶん将来円では貰いたくないだろうなと思ってます。学資保険は魅力を感じないので入っていません。
もし日本の大学に進学するにしろ海外にしろ家計から都度学費は出せるようにしてるので、その前に万が一のことがあった時や老後のための資産運用としての保険です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    国によって要件が違うんですね💦うちはインドネシアなのですが、調べてみます。ドル建てされてる方も多いですよね!しっかりされてて尊敬します🙇‍♀️私も将来子どもが大きくなったら日本じゃ生きにくいし海外の方がいいなと思うので色々考えてみます!ありがとうございます!

    • 11月11日
ひよこママ

うちは夫は3つ入ってます。医療、死亡(20年2000万)、ガンです。
死亡保険はとりあえず子供たちが成人するまでの20年にしてます。

日本で家を購入してますが、永住するか移住するかは決めてません。
夫の国ほど日本は手厚くないので、今後住むところをどうするか不確定なら掛け金が安い若いうちに入っておこうと思い入ってます。
移住するまでの間に、もし障害が残るような事故や、病気になったときに無保険だと怖いなとも。

夫の国(欧州)では大学まで無償なので、はじめは日本の学費の高さにびっくりしてました🤣
学資保険はうちは入ってないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    うちも夫に死亡保険と医療は優先的に入れようと思ってます!がん保険はまだどこに入るか検討中です🤔
    日本でお家買われたんですね!うちも長い間日本にいるなら買った方がいいかなって思うのですが悩みます😩確かに無保険は怖いですよね。大学まで無償ってすごいですね😳日本もそれだったらいいのに🤣学資保険はうちも辞めようかなと思い始めてます😞参考になりました!ありがとうございます😊

    • 11月11日